ソラナのミームコイン「Bonk(BONK)」が英Revolutに上場へ、学習キャンペーン実施で約1.8億円のBONK配布の計画も

11.9%急騰も

英フィンテック企業レボリュート(Revolut)が、ソラナネットワーク上に発行されているミームコイン「ボンク:Bonk(BONK)」を上場し、ユーザー向けに暗号資産(仮想通貨)に関する学習キャンペーンを実施する計画のようだ。各社が2月15日報じている。

BONKの背後にある分散型自律組織(DAO)の「Bonk DAO」の2月14日のメモには、BONKが「3,800万人以上のユーザーを持ち、銀行免許の下で運営され、50カ国以上で展開されているヨーロッパ最大級のフィンテック企業との提携を開始する」と記されている。また同パートナーシップでは「学んで稼ぐ(Learn and Earn)キャンペーン」を通じて、50万人の新規BONKユーザーを獲得することに焦点を当てるとのことだ。

また米コインデスク(CoinDesk)によれば、レボリュートはアプリを通じてBONKを知ったユーザーへの報酬として、一部のユーザーにBONKを配布する予定だという。

また関係者の話によれば、暗号資産BONKを管理するBONK統治評議会で採決されている提案では、学習キャンペーン用に930億BONKトークン(約120万ドル相当:約1.8億円)が自動的に計上される計画だという。

なお記事執筆時点(2024年2月15日13:10)で、同提案への投票は反対票無しで終了しており、提案は可決されている。

ちなみに記事執筆時点のBONKの価格は約0.00001407ドル(約0.0021円)。24時間で11.9%上昇している。なお時価総額は約8.5億ドル(約1277億円)だ。(コインゲッコー調べ)

関連ニュース

参考:BONK DAOCoinDesk
images:iStocks/NejauPhoto

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/21話題】メタプラネットが約40億円でビットコイン追加購入、NTT DigitalがLukka Insightsを国内初導入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Astar Networkがトークノミクス最適化アップデート実施、ステーキング報酬の見直しなど

アスターネットワーク(Astar Network)で、ネットワーク上の利用状況に応じて、独自アスター(ASTR)の発行量が調整される「ダイナミック・トークノミクス(Dynamic Tokenomics)」モデルのアップデートがガバナンス提案を通じて実施された。アスターネットワークの公式ブログで4月18日に発表された

韓国のブロックチェーン企業DSRV、日本のNext Finance Techと業務提携

韓国のブロックチェーン技術企業であるディーエスアールブイ(dsrv labs:DSRV)と、日本のブロックチェーンインフラ企業ネクストファイナンステック(Next Finance Tech:NFT)が、ブロックチェーンインフラサービスに関する業務提携に向けた基本合意書(MOU)を4月17日に締結した