ヴィタリック、プルーフオブステーク(PoS)の簡素化を提案

ヴィタリックがプルーフオブステークの簡素化を提案

イーサリアム(Ethereum)の共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が、イーサリアムで現在採用しているコンセンサスアルゴリズム「プルーフオブステーク(PoS)」を簡素化する提案を行った。

この提案は、イーサリアムのフォーラムとして使用される「イーサリアムリサーチ(Ethereum Research)」にヴィタリックが12月27日に投稿したものだ。

ヴィタリックによると、現在のイーサリアムのコンセンサスアルゴリズムは多くのバリデーターをサポートするための構造であるという。そのため署名の処理に大きな負荷がかかっており、今後バリデーターやユーザーが増加すると、さらに負荷は増加するとのことだ。

ヴィタリックは提案の中で、イーサリアムがブロックを1つ生成するごとに多くの署名を必要としていることを指摘。この提案が提出された日には、イーサリアムでは最大で約2万8,000件の署名を処理する必要があったと語っている。

この問題を解決するため、必要な署名数の上限を約2万8,000件から8192件にまで減らすというのが今回の提案である。

そのための方法としてヴィタリック氏は3つのアプローチを紹介している。

1つ目は、イーサリアムのバリデーターになるために必要な最低のデポジット額を4094ETHに引き上げること。これによりバリデーターの数自体に実質的な上限を設定するという方法だ。

2つ目は、ステーカーを最低4096ETHをステーキングする「ヘビー層」と最低金額を設定しない「ライト層」の2つに分ける方法だ。

そして3つ目は、ブロック毎にバリデーターを4096人選出し、毎回バリデーターを交代する方法だ。

なお今回の提案は、これら3つの方法に限定するものではなく、全く異なるアプローチも含めたいずれかのアプローチで、必要な署名数を8192にまで抑えるという内容である。

これが実現すれば、技術実装者だけでなくライトクライアントなどのサイドインフラストラクチャを構築することも、より簡単になるとのことだ。

ヴィタリックは定期的にイーサリアムネットワークへの提案を行なっており、12月24日には、イーサリアムのプロトコルに「zkEVM」を実装する考えを自身のブログにて明らかにした。

なお「zkEVM」は、暗号技術「ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)」を活用して、イーサリアムの仮想マシンであるEVM(イーサリアム仮想マシン)に代わってコントラクトやブロックチェーン内のステート(状態)の変化を計算する仮想マシンだ。

関連ニュース

参考:イーサリアムリサーチ
images:iStocks/BlackSalmon

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/26話題】コンセンシスがETH規制でSECを提訴、米国政府マネーファンドがP2Pで転送可能になど

米コンセンシス、イーサリアム(ETH)規制めぐり米SECを提訴、フランクリン・テンプルトン、「米国政府マネーファンド」をP2Pで転送可能に、オーケーコインジャパンにオプティミズム(OP)上場へ、国内3例目、米決済ストライプ、「USDC支払い」今夏から導入へ、Fireblocks、機関向けのDeFiセキュリティ機能を拡張、アーサーヘイズ、ビットコインの強気相場続くと予想、コスモス「IBC」でトークン無限発行のバグ修正、アシメトリックリサーチ報告、ビットコインの改善提案「BIP420」公開、スマコン追加やゼロ知識証明など実装に向け、エルサルバドル、公式デジタルウォレット「Chivo」のソースコード流出、米SEC、テラフォームラボと創業者に約53億ドルの支払い命じる