PayPal、英国で暗号資産の認可取得=ロイター

英国のEU離脱後の拠点設立へ

米決済大手ペイパル(PayPal)が英国で暗号資産(仮想通貨)事業者に登録されたと金融行動監視機構(FCA)がウェブサイトにて発表した。

英国における暗号資産市場が最初の規則を待つ間、暗号資産を提供したい企業はFCAに対し、資金洗浄やテロ資金調達に使用されないように十分な安全策を講じていることを示さなければならない。

規制当局はまた、バイナンスのような競合他社を悩ませてきた暗号資産の販売に関しても、より厳しいセーフガードを導入した。

2021年に初めて暗号資産売買を開始したペイパルは8月、英国の顧客による暗号資産の購入を10月1日から一時停止し、2024年初頭に再開する予定だと発表した。

ペイパルは11月1日、FCAが同社を認可電子マネー機関および消費者信用会社として承認し、暗号資産事業者としての登録も承認したと発表した。

今回の承認により11月1日以降、ペイパルの英国ユーザーは英国のEU離脱に伴い、これまで英国の顧客にサービスを提供していたペイパル・ヨーロッパから、英国を拠点とする新しい事業体に移管されることになる。

「英国の顧客には、これまでと同じ製品とサービスを提供し続ける」とペイパルは述べている。

関連ニュース

PayPal gets crypto green light in UK as sets up post-Brexit base
Reporting by Huw Jones; Editing by Jonathan Oatis and Alexander Smith
翻訳:髙橋知里
※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

JD[.]comが世界各国でステーブルコインのライセンス取得へ、クロスボーダー決済効率化に向け=報道

中国EC企業ジンドン(JD.com)が、世界各国でステーブルコインのライセンス取得を進める方針を同社の創業者で会長のリチャード・リウ(劉強東)氏が明らかにした。中国・北京で6月17日に行われた複数メディア向けの記者説明会にて発表された内容を中国メディア「ガンチャ(Guancha)」が6月18日に報じた

【6/19話題】マックハウスがビットコイン購入資金を増額、24H体制でBUIDLとUSDtbが交換可能になど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Ethena LabsとSecuritize、BlackRockの「BUIDL」とステーブルコイン「USDtb」の24時間スワップ機能開始

米ドルステーブルコイン「USDtb」の開発元Ethena Labs(エセナラボ)とRWA(現実世界資産)のトークン化企業Securitize(セキュリタイズ)が、BlackRock(ブラックロック)のトークン化ファンド「BUIDL」と「USDtb」の間で24時間365日利用できるアトミックスワップ(資産の同時交換)を可能にしたと6月18日に発表した