Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」、スクエニやアリーバらから資金調達

DMTPのハイフンがスクエニやアリーバらから資金調達

Web3コミュニケーションプロトコル「DMTP」開発のシンガポール拠点企業ハイフン(Highphen)が、スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX LIMITED)、アドウェイズ・ベンチャーズ、アリーバスタジオ(Arriba Studio)、キャピタルダオプロトコル(Capital DAO Protocol)、イーストベンチャーズ(East Ventures)より資金調達を実施したことを9月19日発表した。

なおハイフンCEOの佐々木亜留氏に取材したところ、調達額については非公開。調達資金についてはモバイルアプリ開発、CRM(顧客情報管理)機能の開発、グローバルマーケティングに利用するとのことだった。

「DMTP」はウォレットアドレスベースでメッセージの送受信ができるプロトコル。ユーザー同士のメッセージ送受信の他、メッセージの通知受信や特定のメッセージ開封により、「DMTP」で発行される独自トークンが得られるリワード機能等を実装することで、ユーザー体験(UX)向上と共に、ユーザーがウォレットでコミュニケーションを取ることの実現を目指している。

なお「DMTP」では事業者向けに、ユーザーのオンチェーン/オフチェーンの分析やオンチェーンデータからターゲティングしメッセージを配信する機能や、ユーザーのプロジェクト参加日などの特定のタイミングを起点に自動的にメッセージを配信する機能などを有するWeb3マーケティング機能を開発中とのことだ。

ハイフンは昨年9月、シードラウンドにて資金調達を実施。同ラウンドにはEast Ventures、Arriba Studio、ダブルジャンプトウキョウ(double jump.tokyo)、エンジェル投資家の絢斗優氏が参加していた。なおこの際の調達額についても非公開とのことだった。

またハイフンは今年7月、NTTドコモのweb3を推進する子会社NTT Digital(NTTデジタル)と連携を開始している。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/TaiChesco・BadBrother

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/18話題】XRPが史上最高値を更新、SBI VCトレードの預かり総資産が6,000億円突破など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

3万BTC保有のビットコイン・スタンダード、キャンター支援のSPACと合併でナスダック上場へ

米暗号資産企業ビットコインスタンダードトレジャリーカンパニー(Bitcoin Standard Treasury Company)が、米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)傘下の特別買収目的会社(SPAC)との合併により、ナスダック(Nasdaq)への上場を目指すと7月17日に発表した