BNBビーコンチェーン、7月下旬に「ZhangHeng」アップグレード実施予定

BNBビーコンチェーンがアップグレードを予定

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)提供のBNBビーコンチェーンの次期アップグレード「ZhangHeng(張衡)」について、7月12日発表された。

BNBビーコンチェーンは、BNBチェーンを構成するブロックチェーン。BNBチェーンはBNBビーコンチェーンとBNBスマートチェーンによって構成されている。

アナウンスによると「ZhangHeng」アップグレードは、ブロック高328088888で行われると予想されているという。このブロック高に到達するのは日本時間で7月19日15:00頃とのことだ。

今回のアップグレードでBNBビーコンチェーンには、バグ修正が入る他、新機能が実装されるという。主な更新は「BEP-255」の実装だ。ちなみにBEPは「BNB進化提案(BNB Evolution Proposal)」の略で、BNBチェーンを改善する提案のこと。

この「BEP-255」はBNBビーコンチェーンのセキュリティを向上させるための提案で、BNBビーコンチェーンに「ビーコンチェーン資産照合」を導入するというものだ。

「ビーコンチェーン資産照合」はユーザーの残高をブロックごとに追跡し、残高の変化とそれに関連するすべてのアカウントの残高変化を計算し比較することで照合を行う機能である。同機能によりハッキングなどに素早く気付けるという。また照合エラーが生じた場合には、新たなブロックの生成が停止するという。

ブロックの生成が停止された場合、再びブロックチェーンを稼働させるには、関連するアカウントをブラックリストに登録するなどして対処したのちにハードフォークを行う必要があると説明されている。

なお同アップグレードはハードフォークを伴うものとなる。メインネットでフルノードを実行している場合、アップグレードが実施されるよりも前にクライアントソフトウェアのバージョンを「v0.10.16」に切り替える必要があるとのことだ。

関連ニュース

    参考:BNB
    デザイン:一本寿和
    images:iStocks/ivanmollov・dalebor

    関連するキーワード

    この記事の著者・インタビューイ

    田村聖次

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    和歌山大学システム工学部所属
    格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
    SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

    合わせて読みたい記事

    JD[.]comが世界各国でステーブルコインのライセンス取得へ、クロスボーダー決済効率化に向け=報道

    中国EC企業ジンドン(JD.com)が、世界各国でステーブルコインのライセンス取得を進める方針を同社の創業者で会長のリチャード・リウ(劉強東)氏が明らかにした。中国・北京で6月17日に行われた複数メディア向けの記者説明会にて発表された内容を中国メディア「ガンチャ(Guancha)」が6月18日に報じた

    【6/19話題】マックハウスがビットコイン購入資金を増額、24H体制でBUIDLとUSDtbが交換可能になど(音声ニュース)

    ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

    Sponsored

    Ethena LabsとSecuritize、BlackRockの「BUIDL」とステーブルコイン「USDtb」の24時間スワップ機能開始

    米ドルステーブルコイン「USDtb」の開発元Ethena Labs(エセナラボ)とRWA(現実世界資産)のトークン化企業Securitize(セキュリタイズ)が、BlackRock(ブラックロック)のトークン化ファンド「BUIDL」と「USDtb」の間で24時間365日利用できるアトミックスワップ(資産の同時交換)を可能にしたと6月18日に発表した