OKXのロゴが「マンチェスター・シティFC」のユニフォームに掲載、パートナーシップ拡大で

OKXのロゴがマンチェスターシティのユニフォームに掲載

海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKX(オーケーエックス)が、イングランドのプロサッカークラブ「マンチェスター・シティFC」とのパートナーシップを拡大し、クラブの公式スリーブパートナーになったことを6月30日発表した。

今回のパートナーシップ拡大により、OKXのロゴが「マンチェスター・シティFC」の男子・女子ファーストチームユニフォームの左袖に掲載されることとなった。なお各社報道によると、契約期間は3年間で、OKXはクラブに7000万ドル(約101億円)を支払うという。

なおこの発表は「マンチェスター・シティFC」のホームグラウンド「エティハド・スタジアム」にて、「マンチェスター・シティFC」を保有するシティ・フットボール・グループの最高経営責任者フェラン・ソリアーノ(Ferran Soriano)氏と、OKXグローバル最高マーケティング責任者ハイダー・ラフィク(Haider Rafique)氏を招いて行われたという。

OKXは昨年3月より、初のサッカー分野へのスポンサーシップとして「マンチェスター・シティFC」と複数年にわたるパートナーシップ契約を締結している。この提携では「マンチェスター・シティFC」のホームスタジアム内で、OKXのロゴ等とブランドに関する掲示が行われるというものだった。

そしてOKXは同年7月に、3月より開始した「マンチェスター・シティFC」とのパートナーシップを拡大し、2022/23シーズンのクラブ公式トレーニングキットパートナーとなった。

なお今後もOKXのロゴは、前回のパートナーシップに続き、デジタルを含むメディア全体でも表示され、トップチームのトレーニングキット(練習着)の左袖にも掲載され続けるとのことだ。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

参考:OKX
images:iStoks/coward_lion

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した