ユニスワップV3が「Filecoin」の仮想マシン上にローンチか、温度感チェック実施へ

ユニスワップV3で温度感チェックが開始

大手DEX(分散型取引所)ユニスワップ V3(Uniswap V3)が、同プロトコルを「ファイルコインバーチャルマシン(FVM:Filecoin Virtual Machine)」上にリリースすることに対する温度感チェックを6月13日に開始した。

この温度感チェックは、ガバナンス投票と同じ形式で6月18日まで行われる予定。記事執筆時点(6月14日14:00)では99パーセント以上が賛成票に投じられている。

なお今回の投票は「FVM」上にローンチすることを決定するものではなく、可決したのちに最終投票が実施される予定だ。

「FVM」は、分散型ファイルストレージ「ファイルコイン(Filecoin)」に搭載されているイーサリアムバーチャルマシン(EVM:Ethereum Virtual Machine)互換の仮想マシンである。ファイルコインのネットワークに「EVM」互換のスマートコントラクトを導入するために2023年3月にローンチされた。これによりファイルコインはNFTのデータ保存にスマートコントラクトを利用できるようになっている。

なお「FVM」は「EVM」に互換性を持つため、ファイルコイン上のアプリケーションの開発にはハードハット(Hardhat)やトリュフ(Truffle)といった既存の使い慣れた開発ツールが使用できる。

ユニスワップは現在多くのブロックチェーンに対応する動きを強めており、5月にはポルカドット(Polkadot)のパラチェーン「ムーンビーム(moonbeam)」、4月にはイーサL2「ポリゴンzkEVM(Polygon zkEVM)」上にプロトコルを展開することがガバナンスで可決している。

なおユニスワップV3は現在、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、オプティミズム(Optimism)、アービトラム(Arbitrum)、セロ(Celo)、BNBチェーン(BNB Chain)の6つのブロックチェーンで利用可能となっている。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

参考:snapshot
デザイン:一本寿和

images:iStocks/MARHARYTA-MARKO

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/17話題】カルビーがブロッチェーン活用のIP管理の実証実験、ANAPが約2億円分のビットコイン購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Semler Scientificが最大5億ドルの証券発行枠を申請、ビットコイン追加購入を含む資金調達へ

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の追加購入等を目的に、最大5億ドル(約714億円)の有価証券を随時発行・販売可能とする登録届出書を4月16日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した

米国のステーブルコイン政策、ユーロにとって関税より危険=伊経済財務相

イタリアのジャンカルロ・ジョルジェッティ(Giancarlo Giorgetti)経済財務相は4月15日、ドルに連動するデジタル通貨「ステーブルコイン」を巡る米国の政策について、欧州市民に国際決済の魅力的な手段を提供し、関税以上に欧州にとって懸念すべき事態を招く恐れがあるとの見方を示した