ブロックチェーンカードゲーム「Axie Infinity:Origins」、iOS版で公開

Axie Infinity:OriginsがiOS版で公開

ブロックチェーンカードゲーム「アクシーインフィニティ:オリジンズ(Axie Infinity:Origins)」が、アップル(Apple)のiOS版で公開されたことを、「アクシーインフィニティ(Axie Infinity)」が公式ツイッターで5月18日発表した。

「オリジンズ」は、ブロックチェーンゲーム「アクシーインフィニティ」シリーズの1つで、プレイヤーがアクシーと呼ばれるモンスターを収集や所有、使用して戦わせる戦略カードゲームだ。昨年12月よりマレーシアにて機能制限付きのAndroid版として公開されていた。

今回公開されたiOS版「オリジンズ」は、アルゼンチン、コロンビア、ペルー、メキシコ、ベネズエラ、インドネシア、マレーシア、ベトナムで利用可能とのこと。

iOS版「オリジンズ」をプレイするユーザーは初めに、自身が保有しているNFTを使用してプレイするか、NFTを使用せず無課金でプレイする「スターターアクシーズ」のどちらかを選択できるとのこと。なおどちらもシングルプレイ用の「アドベンチャーモード」とオンライン対人戦用の「アリーナモード」でプレイ可能とのことだ。

しかしApp Storeのポリシーに準拠する必要がある為、iOS版「オリジンズ」では、ゲーム内で獲得できる暗号資産(仮想通貨)スムースラブポーション(Smooth Love Potion):SLPをゲーム内で獲得はできるが、報酬として受け取れないなどの制限があるという。

また発表によるとアップルが、ユーザーにより外部から購入されたNFTをApp Storeで利用可能にしたのは、「オリジンズ」が初とのことだ。

ちなみにアクシーインフィニティのゲーム内通貨であるAXSについては、国内暗号資産取引所ビットバンク(bitbank)で昨年12月より取り扱われており、イーサリアム(Ethereum)ネットワーク上のERC20トークンにのみ対応している。

関連ニュース

参考:Axie Infinity
images:iStocks/Wirestock

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ