米クラーケンが事前登録書類PRUを提出、カナダの峻厳な規則準拠へ

クラーケン、カナダが求める厳しい規則に従う姿勢

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)がカナダのオンタリオ証券委員会に、事前登録引き受け書類「Pre-Registration Undertaking(PRU)」を提出したと3月30日発表した。

「PRU」は2022年8月にカナダ証券監督庁(CSA)が、カナダで暗号資産関連サービスを展開する予定の企業に対して導入した事前登録制度だ。今年2月に暗号資産取引プラットフォームがレバレッジを提供することを禁止するなどの内容を含んだ新たな投資家保護規定がこの制度に組み込まれた。なおコインスクエア(Coinsquare)やクリプトドットコム(Crypto.com)などが「PRU」に登録している。

発表によれば、これはクラーケンがカナダ全土において、制限付きのディーラーとして登録されるためのステップだという。クラーケンは「PRU」を「私たちの業務の完全性を維持し、すべてのカナダ人が暗号資産を通じて経済的自由を獲得できるよう支援するもの」とコメントしている。

クラーケンのカナダ戦略

クラーケンはカナダをグローバルビジネスの要と考えており、250名のカナダ人スタッフを抱えているという。

またクラーケンではすでにカナダドル(CAD)のスポットペアをサポートしている。カナダユーザーへ向けた24時間365日のサポートにより、安全で信頼できる取引プラットフォーム提供していると伝えている。

なおクラーケンは今後数ヶ月にわたり、カナダにおけるサービスに変更を加える予定だとし、取引に影響を与える変更については実施前に通知すると伝えている。

関連ニュース

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/AndreyPopov・sumkinna

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した