フィデリティ、カナダで機関投資家向けに暗号資産取引提供開始

フィデリティ、カナダで機関投資家向けに暗号資産取引提供開始

米資産運用会社フィデリティ(Fidelity Investments)がカナダにて、デジタルアセットに関する取引およびカストディソリューションを提供することが11月17日分かった。

同社のカナダのクリアリングハウスであるフィデリティ・クリアリング・カナダ(Fidelity Clearing Canada:FCC)が機関投資家向けにサービス提供する。なおFCCはカナダ国内の企業として、初のデジタルアセットに関するカストディアンとなる。

またFCCは「フィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETF(Fidelity Advantage Bitcoin ETF)」と「フィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETFファンド(Fidelity Advantage Bitcoin ETF Fund)」の仮目論見書を規制当局へ提出したことも併せて発表している。

なお「フィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETF」では、前述したFCCのデジタルアセットのカストディアンサービスを採用するとのことだ。ちなみに「フィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETFファンド」のカストディアンはステートストリートトラストカンパニーカナダ(State Street Trust Company Canada)である。

参考:フィデリティフィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETFフィデリティ・アドバンテージ・ビットコインETFファンド
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Vit_Mar・LongQuattro

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した