米クラーケンが英F1チーム「Williams Racing」と提携、初パートナーに

クラーケンNFTの保有者への特典も

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所のクラーケン(Kraken)が、英国のF1チーム「ウィリアムズ・レーシング(Williams Racing)」との提携を3月28日発表した。

これによりクラーケンは、「ウィリアムズ・レーシング」の公式web3パートナーとなったとのこと。なおクラーケンにとってF1チームとの提携は、今回が初の事例となる。

なおこの提携により、2023年に行われるF1ロレックス・オーストラリアグランプリにて、アレクサンダー・アルボン(Alexander Albon Ansusinha)とローガン・サージェント(Logan Hunter Sargeant)が運転する「ウィリアムズ・レーシング」のFW45レースカーの後輪とリアウイングへ、クラーケンのロゴマークが表記されるとのことだ。

クラーケンは今回の提携を「世界中のコミュニティが経済的自由を実現できるよう、暗号資産の普及を促進させるという私たちの使命をさらに促進させるもの」だと伝えている。

なおクラーケンが運営するNFTマーケットプレイスにおいて「ウィリアムズ・レーシング」のNFTが販売されるようだ。このNFT保有者の中から抽選で、保有NFTが「ウィリアムズ・レーシング」のリアウイングに展示される機会が提供される予定とのことだ。

暗号資産取引所とプロスポーツチームとの提携例

OKXは昨年6月、イングランドのプロサッカークラブであるマンチェスター・シティFCと提携。OKX初となるサッカー分野へのスポンサーシップとなった。

バイナンス(Binance)は、ブラジルサッカー連盟、イタリアのサッカーチーム「ラツィオ」やポルトガルの「FCポルト」などのクラブと提携。昨年6月にはサッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド(Cristiano Ronaldo dos Santos Aveiro)氏との複数年にわたる独占的なパートナーシップ契約を締結している。

またコインベース(Coinbase)は今年1月、ドイツのサッカークラブのボルシア・ドルトムント(Borussia Dortmund)のプレミアムパートナーになったことを発表した。

関連ニュース

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/antoniokhr

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【6/7話題】米SECがコインベース提訴、SECゲンスラー委員長が「暗号資産は必要ない」と発言など(音声ニュース)

米SECがコインベースを提訴、バイナンス提訴の翌日に、米コインベースが規制枠組み推進の草案を支持、「米国は遅れを取っている」、米SECゲンスラー委員長、「暗号資産は必要ない」との考え明かす、米SEC、バイナンスUS関連の資産凍結を裁判所へ緊急要請、米ロビンフッド、SEC証券指摘の暗号資産を上場廃止検討か=報道、USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得、SBI出資の英ゾディアカストディ、機関顧客にイーサ(ETH)ステーキング提供へ。ソフトバンク出資ブロックデーモンと、野村證券らのコマイヌ、海外大手の暗号資産取引所「OKX」がカストディアンに採用、Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサの証拠金先物取引を提供へ。CFTC認可で、オーケーコインジャパン、ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

Sponsored