アバランチ(AVAX)ネットワークが一時停止、Cチェーンは現在復旧済み

アバランチのネットワークが一時停止

レイヤー1ブロックチェーンのアバランチ(Avalanche)が、日本時間3月23日11時頃からバグが原因でネットワークが一時停止した。現在アップデートによりCチェーンは回復しているものの、Xチェーンはいまだトランザクションの処理がほとんどされていない状況だ。

アバランチは異なるデータ構造を採用するContract Chain(Cチェーン)、Platform Chain(Pチェーン)、Exchange Chain(Xチェーン)の3つのチェーンで構成されたブロックチェーンであり、それぞれで重要機能の役割を分担している。なお今回停止したのはEVMを実装したスマートコントラクトが利用できるCチェーンと、資産の作成およびトレードに特化したXチェーンである。

Cチェーンではスマートコントラクトの実行が可能なため、dAppsの構築に利用される。なおXチェーンで作成した資産をCチェーンで利用することもできる。

ちなみにPチェーンはアバランチにおけるメタデータを記録するチェーンとなっており、AVAXのステーキングやバリデーター、サブネットの管理に用いられる。

今回ネットワークの停止の原因となったのは23日に実装されたアップデート「Banff 12(AvalancheGo v1.9.12)」に含まれていたバグによるものだ。現在アバランチのバリデーターノード運用者は、修正版のアップグレード「Banff 14(v.1.9.14)」へ更新するよう呼びかけられている。

今回のネットワーク停止を受け、韓国の暗号資産(仮想通貨)取引所Upbit(アップビット)やBithumb(ビッサム)は、アバランチのネイティブトークン「AVAX」の入出金を停止した。また大手取引所バイナンス(Binance)においても、アバランチで流通しているステーブルコインUSDTなどの入出金をストップした。

関連ニュース

デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【6/7話題】米SECがコインベース提訴、SECゲンスラー委員長が「暗号資産は必要ない」と発言など(音声ニュース)

米SECがコインベースを提訴、バイナンス提訴の翌日に、米コインベースが規制枠組み推進の草案を支持、「米国は遅れを取っている」、米SECゲンスラー委員長、「暗号資産は必要ない」との考え明かす、米SEC、バイナンスUS関連の資産凍結を裁判所へ緊急要請、米ロビンフッド、SEC証券指摘の暗号資産を上場廃止検討か=報道、USDCの米サークル、シンガポールで大手決済機関ライセンス取得、SBI出資の英ゾディアカストディ、機関顧客にイーサ(ETH)ステーキング提供へ。ソフトバンク出資ブロックデーモンと、野村證券らのコマイヌ、海外大手の暗号資産取引所「OKX」がカストディアンに採用、Cboe Clear Digital、ビットコインとイーサの証拠金先物取引を提供へ。CFTC認可で、オーケーコインジャパン、ジリカ(ZIL)のステーキングサービス提供へ

Sponsored