オーストラリア中銀、CBDCのユースケーステスト実施へ

オーストラリア中銀がCBDCのユースケーステストへ

オーストラリアの中央銀行であるオーストラリア準備銀行(Reserve Bank of Australia:RBA)とデジタル金融共同研究センター(DFCRC)が、パイロット版の中央銀行デジタル通貨(CBDC)を用いてユースケーステストを行うと3月2日発表した。

今回のユースケーステストは、両社が昨年8月に発表したCBDC(中央銀行デジタル通貨)関連プロジェクトの一環として行われる。

同プロジェクトでは、主にCBDC導入による経済効果などの具体的なユースケースおよびビジネスモデルについて重点的に調査を行うとのこと。決済サービスなどの様々なユースケースにパイロットCBDCを導入し評価するという。プロジェクトの期間は1年間が予定されており終了は2023年の半ばとなっている。なおこのプロジェクトにはオーストラリア財務省も運営委員会のメンバーとして参加するとのことだ。

今回実施されるユースケーステストでは、ビジネスモデルとユースケース、それらに関連する利点とリスクについて調査を行うようだ。ユースケースは、個人や企業が利用する「リテール型CBDC」と中央銀行と民間銀行など金融機関が利用する「ホールセール型CBDC」に対応するという。なお同テストへの業界の関心は高く、昨年10月31日までに140件を超えるユースケースの提出があったという。

今回発表されたテスト対象となるユースケースには「オフライン決済」、「商品サービス税(GST)の自動化」、「信頼性の高いWeb3コマースを実現する相互運用可能なCBDC」など14の項目が挙げられた。また参加するプロバイダーとして、マスターカード(Mastercard)やイントゥイット(Intuit)、オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)、オーストラリア・コモンウェルス銀行(Commonwealth Bank)等を含む15の企業・機関が名を連ねている。

なおユースケーステスト実施期間は3月31日~5月31日で、6月30日に最終報告書が発行されるとのことだ。

オーストラリア準備銀行の金融システム担当のブラッド・ジョーンズ総裁補佐は「パイロット版と並行して行われるより広範な調査研究は、2つの目的を果たすことになる。産業界による実地学習に貢献し、CBDCがオーストラリアの金融システムと経済にどのような利益をもたらす可能性があるのか、政策立案者の理解を深めることになるだろう」とコメントしている。オーストラリア準備銀行は2021年9月より、国際決済銀行、マレーシア国立銀行、シンガポール金融管理局、南アフリカ準備銀行と共にCBDCの国際決済テストを行っていた。

なお日本においては、日本銀行が進めている中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験が、4月より「パイロット実験」の実施に進むことが2月17日に発表されている。

日本においてCBDCを導入するかどうかは現時点では決定しておらず、日銀としては「今後の国民的な議論の中で決定されるべきもの」との考えを表明している。

関連ニュース

参考:公式発表DFCRC
デザイン:一本寿和

images:iStocks/EyeOfPaul

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開

大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した

ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開

分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている

マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討

マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた