コスモス(ATOM)のインターチェーン財団、2023年開発資金4000万ドル支出へ。日本からデータチェーン支援対象に

インターチェーン財団が4000万ドルを支出へ

コスモス(Cosmos)のインフラストラクチャの開発・運営を支援するインターチェーン財団(ICF:Interchain Foundation)が、2023年の開発資金として約4000万ドルを費やす予定であることを2月21日に発表した。

インターチェーン財団は、これまで「コメットBFT(CometBFT)」、「コスモスハブ(CosmosHub)」、「コスモスSDK(CosmosSDK)」といったコスモスの基盤となるコアインフラストラクチャの開発を進めるエンジニアチームに対し、資金提供を行ってきた。

なお「コメットBFT」はコスモスで利用されているコンセンサスエンジンであり、「コスモスハブ(CosmosHub)」はコスモスネットワークの中心となっているブロックチェーン。またコスモスSDK(CosmosSDK)は独自のブロックチェーン作成を容易にしてくれるフレームワークだ。

またインターチェーン財団は、コスモスエコシステムでスマートコントラクトを実行するための、イーサリアム(Ethereum)と互換性のあるコントラクト実行環境を実装する「CosmWasm」と「Ethermint」の開発の支援も行っている。

今回インターチェーン財団が資金を投じるプロジェクトとして、上記各分野などにおいて複数選定がされている状況だ。ただし最終決定をする前段階であるとのことで、最終的なリストについては近日中に公開するとのこと。

ちなみに日本からはDatachain(データチェーン)が、インターオペラビリティ(相互運用性)の分野にて現在リストされている。データチェーンは、企業と共同で異なるブロックチェーン間のインターオペラビリティに関する取り組みを行うSpeee(スピー)の子会社だ。

なおインターチェーン財団が以前行っていた少額助成金プログラムは、コスモスエコシステムが実装を目指すブロックチェーン間通信技術の開発を優先するために停止されたままである。いずれ再開するとしているが、当面は停止すると公式のミディアムで語られている。

ちなみに最近のコスモスに関する動きとして、コスモスハブが2月17日にメジャーアップグレード「Rho」を実行している。

また2023年の第1四半期中には、「コスモスハブ」に接続するチェーンが「コスモスハブ」のバリデーターを利用して自身を保護できるようにする「インターチェーンセキュリティ(Interchain Security)」という機能を実装する「レプリケーティッドセキュリティ(Replicated Security)」のアップグレード予定が発表されている。

関連ニュース

参考:インターチェーン財団
デザイン:一本寿和

images:iStocks/blackdovfx・ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた