テザー、「USDT」10億ドル相当をソラナ(SOL)からイーサ(ETH)基盤へ

「USDT」10億ドル相当がソラナからイーサ基盤へ

米ドルステーブルコイン「USDT」発行のテザー(Tether)社が、10億ドル相当の「USDT」をソラナ(SOL)基盤からイーサリアム(ETH)基盤にスワップ(変換)したことを11月19日に発表した。

なお「USDT」全体の供給量は変わらないとテザーは説明している。このスワップは、FTXの破綻を受けての対応と考えられる。

なおテザー社は「USDT」の財務健全性や透明性を高める動きを続けている。10月には「USDT」の準備金からコマーシャルペーパーを完全削除した。またテザーは監査法人BDOイタリアと連携し準備金の月次報告を行う体制となっている。

参考:Tether
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【9/26話題】三菱UFJ信託がバイナンスジャパンとステーブルコイン発行へ、オリックス銀行のステーブルコイン実証実験など

三菱UFJ信託銀行がBinance Japanとステーブルコイン発行へ、来年中に円貨と外貨で、オリックス銀行がステーブルコイン発行実証実験、Japan Open Chainで、暗号資産取引所HTX、ハッキング攻撃受け約12億円失う、香港が暗号資産ライセンス申請企業を公開へ、JPEXめぐる騒動受け、ワールドコイン、チリの総人口の1%がユーザーであると報告、Google Cloud提供のデータ分析サービス「BigQuery」、11のブロックチェーン追加、コインベース、スペインで暗号資産サービスプロバイダー登録完了、米マイクロストラテジー、220億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数158,245 BTCに