テザー、「USDT」10億ドル相当をソラナ(SOL)からイーサ(ETH)基盤へ

「USDT」10億ドル相当がソラナからイーサ基盤へ

米ドルステーブルコイン「USDT」発行のテザー(Tether)社が、10億ドル相当の「USDT」をソラナ(SOL)基盤からイーサリアム(ETH)基盤にスワップ(変換)したことを11月19日に発表した。

なお「USDT」全体の供給量は変わらないとテザーは説明している。このスワップは、FTXの破綻を受けての対応と考えられる。

なおテザー社は「USDT」の財務健全性や透明性を高める動きを続けている。10月には「USDT」の準備金からコマーシャルペーパーを完全削除した。またテザーは監査法人BDOイタリアと連携し準備金の月次報告を行う体制となっている。

参考:Tether
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【7/17話題】米下院が暗号資産関連3法案の審議手続き可決、ネイルサロン運営企業がビットコイン購入へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

コインベースウォレットが「Base App」にリブランド、ソーシャルフィード・チャット・決済など統合

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)提供のWeb3ウォレット「コインベースウォレット(Coinbase Wallet)」が、「ベースアプリ(Base App)」へとリブランドした。コインベース主催のイベント「アニューデイワン(A New Day One)」にて7月17日に発表された