湘南ベルマーレフットサルクラブが社会課題解決目指し、FiNANCiEでトークン発行

湘南ベルマーレフットサルクラブがFiNANCiEでトークン発行

次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」が、「湘南ベルマーレフットサルクラブ」のトークン新規発行および販売開始を11月8日発表した。

「湘南ベルマーレフットサルクラブ」はFリーグディビジョン1に所属するフットサルクラブだ。小田原を拠点に地域社会課題解決に力を入れ、まちのチカラになれるクラブを目指しており、2026年までに160の社会課題プロジェクトに取り組む挑戦をしているという。

「湘南ベルマーレフットサルクラブ」はトークンの発行とトークン保有者が参加できる「FiNANCiE」内のコミュニティを活用し、「湘南ベルマーレフットサルクラブを軸とした社会課題解決活動コミュニティの形成」と「トークンの活用によるコミュニティの永続」を行い、前述したプロジェクトの組成・実行の目標達成に繋げるとのことだ。

トークン購入者は特典として、コミュニティ運営の一部に携われる投票企画への参加や参加型イベントへの招待、特典抽選への応募などの権利が得られる。投票はトークン保有数に応じて投票数が多くなる仕組みや保有しているトークン数の割合によって抽選特典の当選確率が変動する仕組みとなっている。また一定のトークンを保有しているサポーターには限定の特典も提供されるとのことだ。なお「FiNANCiE」で発行されているトークンは、金融商品取引法上の有価証券ではなく、資金決済法上の暗号資産(仮想通貨)でもないとのことだ。

現時点で予定されている企画として「クラブが掲示するプロジェクト推進」と「新規社会課題解決プロジェクトの提案および議論」がある。

「湘南ベルマーレフットサルクラブ」のトークン初回販売は11月8日11時から開始しており、12月19日22時まで実施される予定だ。

「湘南ベルマーレフットサルクラブ」のトークン販売メニューは数量制限のない10,000ptのものが用意されている。

購入者には10,000pt分のトークン付与や、前述した「社会課題解決プロジェクト参加」の他、「初回販売記念のオリジナルNFT」が付与される。

なおFiNANCiEポイント(pt)は、FiNANCiEプラットフォーム上でのみ使用できるポイントのことで1pt=1円で購入できる。

「あたらしい経済」編集部は今回の取り組みに関して、湘南ベルマーレフットサルクラブ代表取締役社長の佐藤伸也氏より以下のコメントを得た。

『今回、スポーツチームでありながら、勝利や戦績ではなく社会課題解決に焦点を当ててトークンを発行させて頂く事となりました。これはスポーツと社会を繋ぎ作り出す価値を加速させる新しい挑戦だと考えています。これまでクラブが進めた社会性事業ですが、実際に福祉や教育、環境などの社会課題に触れてみると、スポーツが持つ「巻き込むチカラ」「繋ぐチカラ」「明るく発信するチカラ」の可能性を実感できました。そして今後の展開に多くの期待の声を頂き、この度トークンを活用し共感者を集め、さらにこの活動自体を推進させていきます。 スポーツ領域を飛び越え、広く社会に会いに行く姿勢を示していきます。共創する仲間をお待ちしております』

関連ニュース

松井大輔選手も所属のY.S.C.C.横浜フットサル、FiNANCiEでトークン発行

フットサルFリーグ「名古屋オーシャンズ」、FiNANCiEでトークン発行

女性歌手音楽レーベル「ALL-UP Diva」、FiNANCiEでトークン発行

三島のウイスキートークン「key3」とは? FiNANCiEで実現目指す世界一のウイスキーと地方創生

FiNANCiEってどんなサービス?(月刊フィナンシェ 2022年2月号)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/6話題】他社発行の暗号資産が法人課税の対象外に調整、グレイスケールの現物イーサリアムETF承認延期など

暗号資産の法人期末課税、他社発行分を対象外に調整へ。24年度税制改正に向け=日経、米SEC、グレイスケールの現物イーサリアムETFの承認判断を延期、コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に、ビットトレードにSAND・AXS・MKR・DAI・MATIC上場へ、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、ブラックロックのビットコインETF、シード資金で約1,473万円の調達、米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、電通とTOPPANがWeb3ウォレットの実証実験、アバターUI市場の可能性探る

Sponsored

米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張

昨年5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」の発行元であるテラフォームラボ(Terraform Labs)に対する民事訴訟で、同社が提供・販売する暗号資産(仮想通貨)が有価証券か否かの判断は陪審ではなく裁判官が判断する事項だと、米証券取引委員会(SEC)が主張している

コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に

web3ウォレット「コインベースウォレット(Coinbase Wallet)」から、インスタグラム(Instagram)やティックトック(TikTok)等のアプリユーザーへ米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」が送金可能になったという。同ウォレット提供の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が12月6日発表した