スカイランドベンチャーズ、バイナンスの「European Innovation Incubator」にサポーターとして参画

スカイランドベンチャーズがバイナンスの「BNB Chain」と提携

国内ベンチャーキャピタル(VC)のスカイランドベンチャーズ(Skyland Ventures)が、大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)運用のBNBチェーンと提携したことを10月12日発表した。

この提携によりスカイランドベンチャーズはBNBチェーン主催のプログラム「BNBチェーン・ヨーロピアン・イノベーション・インキュベーター(BNB Chain European Innovation Incubator)」に日系企業として初参加し、参加スタートアップに対し長期的なサポートを提供するとのことだ。

「BNBチェーン・ヨーロピアン・イノベーション・インキュベーター」はスタートアップを長期的にサポートするプログラム。BNBチェーン上にdApps(分散型アプリケーション)などの構築または検討をしているヨーロッパ地域のプロジェクトに対し参加募集がかけられる。

同プログラムでは、11月3日から19日にかけて、リスボン、パリ、ロンドン、ベルリン、バルセロナ、ワルシャワのヨーロッパ6都市で招待制のオフラインミートアップを共同開催し、インキュベーション自体は11月21日から12月11日まで行われる。なお参加申し込みについては、10月23日までとなっている。

インキュベーションに選ばれたプロジェクトについては、最高5万ドルの賞金やセキュリティ監査などのエコシステムのサポート、BNB Chainコミュニティとそのパートナーからのコンサルティングが受けられる。

また1ヶ月間のBNBチェーンのネットワーク手数料(ガス代)100%負担のインセンティブの他、BNBチェーンのMost Valuable Builder(MVB)へのコネクションも提供されるとのことだ。

なおスカイランドベンチャーズの他に「BNBチェーン・ヨーロピアン・イノベーション・インキュベーター」へ支援参画する企業は、

ジャンプクリプト(Jump Crypto)、パイスネットワーク(Pyth Network)、キーロック(Keyrock)、ワールドペイ(Worldpay)、ワンインチ(1Inch)、コインマーケットキャップ(CoinMarketCap)、トラストウォレット(Trust Wallet)、パンケーキスワップ(PancakeSwap)、

サルスセキュリティ(Salus Security)、ノーダーリアル(Nodereal)、ポルカスターター(Polkastarter)、MHベンチャーズ(MH Ventures)、ハッシュグローバル(Hash Global)、バイナンスリサーチ(Binance Research)、バイナンスチャリティー(Binance Charity)、バイナンスラボ(Binance Labs)となっている。

関連ニュース

スカイランドベンチャーズ、web3特化50億円規模ファンド設立

【取材】AI VTuberのピクトリア、web3系海外VCらから1.2億円調達

バイナンス、スケーリングソリューション「zkBNB」のテストネットリリース

米SEC、バイナンスBNBの有価証券性を調査か=報道

バイナンスのブロックチェーン、BSCから「BNB Chain」に改名

参考:スカイランドベンチャーズBNBチェーン

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した