FTXグローバルに「TreasureDAO(MAGIC)」上場

FTXグローバルがMAGIC取り扱いへ

暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXグローバルが、新たに暗号資産トレジャーダオ:TreasureDAO(MAGIC)の取り扱い予定を10月10日発表した。

MAGICは現物取引で取り扱われるとのことで、取引ペアについてはMAGIC/USDとなっている。

また取引開始については日本時間10月11日の23:00(UTC:同日14:00)に開始される予定であり、入出金についてはすでに開始されている。

トレジャーダオ(MAGIC)とは

MAGICは、ゲームやメタバースに特化した分散型エコシステム「トレジャー(Treasure)」のユーティリティトークンだ。「トレジャー」でのゲームプレイによってMAGICは獲得し使用が可能となっている。なお「トレジャー」の運営はDAO(自律分散型組織)であるTreasureDAOが行っている。

MAGICは現在、オーケーエックス(OKX)やエムイーエックスシー(MEXC)などの暗号資産取引所の他、ユニスワップV2(Uniswap V2)やスシスワップ(Sushiswap)、またアービトラム上のユニスワップV2、スシスワップなどの分散型取引所(DEX)で取り扱われている。現在のMAGICの時価総額は約103億円となっている(10/11コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

FTXグローバル、独自のドルインデックス「FTXDXY」を無期限先物で提供開始

Solana(SOL)インフラ開発のCoral、FTXやJumpなどから約28億円調達、独自ウォレット展開へ

FTX EUが欧州全域でサービス提供可能に、キプロスでライセンス取得により

Liquid by FTXが日本円と暗号資産の出金終了へ、FTX JPへサービス移行で

Reddit、L2アービトラムで独自ポイント発行へ。FTX Payでも利用可能に

参考:FTX
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Myvector

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/17話題】OmakaseとビットポイントがBabylonでビットコインステーキングへ、テレグラム創設者が仏出国かなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米コインベース、カルダノ(ADA)と天然ガス(NGS)の先物提供をCFTCに申請

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)傘下のデリバティブ部門「コインベースデリバティブズ(Coinbase Derivatives)」が、暗号資産カルダノ(ADA)および天然ガス(NGS)の先物取引提供に向けた自己証明書(Self-Certification)を米商品先物取引委員会(CFTC)に申請した。コインベースが3月14日にXで発表した

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、運用資産額が10億ドル突破

「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」 の運用資産額が10億ドル(約1,488億円)を突破した。同ファンドのトークン化を担当しているデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が3月14に発表した

NRI・野村證券・BOOSTRYら、国内初の「デジタル債のDVP決済」と「デジタル通貨での証券決済」を実証

野村総合研究所(NRI)、野村證券およびBOOSTRY(ブーストリー)、ディーカレットDCP、三井住友銀行の5社が、「新たな決済スキームを利用したデジタル債の新規発行」および「デジタル通貨を利用した証券決済の概念実証(PoC)」に関して協業したことを3月14日に発表した