仏BNPパリバ、パブリックチェーンで太陽光発電債券をトークン化

仏BNPパリバ、EDFの太陽光発電プロジェクト債券をトークン化

フランスの大手銀行BNPパリバ(BNP Paribas)が、フランス最大の電力会社EDFの太陽光発電プロジェクトに関する債券をトークン化して発行したことを7月12日に発表した。

この債券はイーサリアム(Ethereum)上で発行されているとのことで、発表によるとパブリックブロックチェーン上で発行された初の再生可能エネルギー債券となるとのことだ。

再生可能エネルギープロジェクトの債券をトークン化して発行することのメリットとしては、「投資の簡易化」と「データの透明性・検証可能性の向上」の2点が挙げられている。再生可能エネルギー市場では数兆円の資金ニーズがあるものの、小規模プロジェクトにはなかなか投資が行われないため、トークン化を通じて資金の流入を促進し、開発を活性化させたい考えだ。

BNPパリバの企業および機関投資家向け部門CDOであるアルノー・ボワイエ(Arnaud Boyer)氏は以下のようにコメントしている。

「再生可能エネルギーに関する資金調達のためのトークン化は、この種のものとしては初となります。このイノベーションは、発行者と投資家の間にさらなる架け橋を作り、組成から流通、保管に至るまで、独自のエンドツーエンドのESGファイナンスソリューションを顧客に提供します」

EDFの太陽光発電プロジェクト子会社であるEDF ENRの社長であるベンジャミン・デクラス(Benjamin Declas)氏は以下のようにコメントしている。

「このような試みは、当社がスポンサーとなっている、あるいは当社の顧客がスポンサーとなっている小規模な太陽光発電プロジェクトに新たな資金調達の機会をもたらします」

BNPパリバは2020年に銀行間デジタル通貨の開発のためのコンソーシアムを組成し、デジタル通貨やデジタル証券の開発を行っている。またBNPパリバ証券も2020年にブロックチェーン上のアプリケーション作成を目的としてデジタルアセット社とパートナーシップを締結している。

関連ニュース

フランスのBNPパリバ証券がデジタルアセット社とパートナーシップを締結

仏の金融機関BNP Paribasらが金融市場インフラのための原則(FMI)に遵守した銀行間デジタル通貨の開発のためのコンソーシアムを組成

バイナンスがフランスでライセンス取得、欧州初承認

ソフトバンクやNAVERら、LINE NEXTのグローバルNFT事業へ約13.6億円投資

ポリゴン(MATIC)、「ディズニーアクセラレーター」に選出

参考:BNPパリバ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/taraki・shironosov

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した