LACOSTE、マインクラフトとコラボでNFTプロジェクト開始

ラコステがNFTプロジェクト開始

仏ファッションスポーツブランド「ラコステ(LACOSTE)」が、人気ゲーム「マインクラフト(Minecraft)」とのコラボし、NFTプロジェクトを開始することが6月14日分かった。

コラボのNFTは、水面に顔を出しているワニの画像が紐付けられており、発行数は全部で11,212個で、ラコステ特設ページにて1個あたり0.08ETH(約13,000円)で販売されるとのこと。

また販売個数「11212」は、ラコステ創始者ルネ・ラコステ(Rene Lacoste)開発のブランドを代表するポロシャツ「L1212」にちなんだ数字とのことだ。

このNFTの所有者には、ラコステとマインクラフトによるweb3体験プロジェクト「UNDW3(アンダーウォーター)」へのアクセス権が付与されるという。また同プロジェクトのエコシステムに参加できる権利や、所有者限定の共同開発商品などの特典が得られるとのこと。

なおweb3体験プロジェクト「アンダーウォーター」では、コミュニティメンバーがラコステのビジョンを実践する活動に参加できるとのことで、今後数シーズンにわたり活動を継続していくとのことだ。

関連ニュース

メタバースとNFTの相性は?(コインチェック 天羽健介)

【動画解説】DeFi×NFTプラットフォーム「UnUniFi(GUU)」とは?(CauchyE代表 木村優氏)

セールスフォース、「NFT Cloud」パイロット版ローンチ

ゲス極が結成10周年でNFT販売へ、購入者限定でオンラインLiveも

マスターカードが複数NFTマーケットプレイスで採用か、ムーンペイと連携

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/29話題】オアシス(OAS)の国内上場日が決定、DCJPYが東京都と補助金の実証実験など(音声ニュース)

Oasysのトークン「OAS」、ビットバンクでの上場日決定、DNPと三菱UFJ銀行、分散型ID技術と事業化の検証へ、bitFlyer、Lightning FXの現物決済を提供終了へ、デジタル通貨「DCJPY」、東京都の事業者向け補助金に係る実証実験を実施、国内IEO4例目、「Nippon Idol Token(NIDT)」の購入申し込みが本日開始、大手企業のweb3課題に挑む専門家集団「KEY3 STUDIO」始動、博報堂キースリーら20社超で設立、イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が正式発表、英財務省、NFT発行計画を一時停止、米クラーケンが英F1チーム「Williams Racing」と提携、初パートナーに、OKX、香港法人を設立し暗号資産ライセンス申請へ、分散型取引所「dYdX」、V4のプライベートテストネットがローンチ

Sponsored