アルゴランドが「FIFAワールドカップ・カタール2022」公式スポンサー就任

アルゴランド、FIFAワールドカップと提携

ブロックチェーン開発企業アルゴランド(Algorand)が、FIFAワールドカップと提携し、FIFAの公式スポンサー及び技術パートナーに就任することが5月2日分かった。

この提携によりアルゴランドは、FIFAの公式ブロックチェーンプラットフォームとなり、アルゴランドのブロックチェーンに対応した公式ウォレットソリューションを提供するとのことだ。

またスポンサーシップ契約に基づきアルゴランドは、「FIFAワールドカップ・カタール2022」における北米とヨーロッパ地域のリージョナルサポーター及び、「FIFA女子ワールドカップ・オーストラリア / ニュージーランド2023」のオフィシャルスポンサーに就任するとのこと。

なおFIFAにはスポンサーの形式として、FIFAパートナー・ワールドカップスポンサー・リージョナルサポーターの3つがある。

FIFAパートナーはFIFAが主催するすべての大会やイベントを活用したビジネスが可能で、ワールドカップスポンサーはワールドカップに直接かかわることができるスポンサー。リージョナルサポーターはヨーロッパ・北米・南米・中東・アジア5地域において、チケットの配分が優先されたり、ブランド広告権が与えられる。

さらに今回の提携の一環としてアルゴランドは、FIFAのデジタルアセット戦略の発展を支援し、FIFAは広告やメディア、プロモーションなどの機会を提供する予定としている。

アルゴランドはマサチューセッツ工科大学のチューリング賞受賞者である、シルビオ・ミカリ(Silvio Micali)教授が創設したアルゴランド財団の独自ブロックチェーンだ。コンセンサスアルゴリズムにはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用している。

また現在は、2000以上のグローバル組織や政府、分散型金融(DeFi)のアプリケーションに採用されている。ネイティブトークンのALGOは、各ブロックの構築に使用されるコンセンサスの確保、各トランザクションの支払い、アルゴランドのエコシステムで使用できる。

また他にも「FIFAワールドカップ・カタール2022」の公式スポンサーに就任するクリプト関連企業として、暗号資産(仮想通貨)取引所のクリプトドットコム(Crypto.com)が3月に発表している。この発表では公式スポンサーになることで、Crypto.comのロゴを始めとしたブランド名が、11月に開幕するワールドカップの試合会場となるスタジアムやその周辺に表示されるとしている。

関連ニュース

Crypto. com、「FIFAワールドカップ・カタール2022」公式スポンサーに就任

チリーズ「Socios. com」、北米サッカーMLS加盟26チームと提携

クラーケングローバル、「Fetch. ai(FET)」と「THORchain(RUNE)」上場へ

バイナンスがフランスでライセンス取得、欧州初承認

グッチがビットコイン・イーサ・ドージなど暗号資産決済対応へ、米国一部店舗で

参考:FIFAワールドカップ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/artacet・XiXinXing

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ