クラーケングローバル、テラユーエスディー(UST)上場

クラーケングローバル、UST上場

米サンフランシスコ拠点の大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が、暗号資産テラユーエスディー:TerraUSD(UST)の上場を2月15日発表した。

クラーケンの新規銘柄上場は、2月8日に取引開始したオルタイル:Altair(AIR)に続くものとなる。

発表によるとUSTの取引は既に開始されており、取引ペアにはUSD、USDC、USDTが対応しているとのこと。

各銘柄はKraken(販売所)およびクラーケンプロ(取引所)にてサポートされる。先物取引と証拠金取引については対象外となるようだ。

なお日本の居住者については取引できない。

テラユーエスディーは米ドルにペッグした分散型アルゴリズムステーブルコイン。1米ドル相当の暗号資産テラ:Terra(LUNA:ルナ)を焼却(バーン)して1USTを発行する仕組みだ。

現在USTは、バイナンス(Binance)やコインベース (Coinbase)、FTX、クーコイン(KuCoin)、ゲート(Gate.io)、ジェミナイ(Gemini)などの暗号資産取引所の他、ユニスワップV2(Uniswap V2)およびV3やスシスワップ(Sushiswap)、パンケーキスワップV2(PancakeSwap V2)などの分散型取引所(DEX)で取り扱われている。なお時価総額は約1兆3415億円となる(2/16コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

クラーケングローバル、クサマパラチェーンの「Altair(AIR)」上場

Akash Network(AKT)、クラーケンに上場

クラーケン、MNGO、KIN、ORCA、ATLAS、POLIS、FIDA、STEP、SBR新規上場へ

ポルカドットパラチェーンのアカラ(ACA)、クラーケングローバルに上場

アスター(ASTR)、クラーケングローバルに上場。ローンチ後4取引所目

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStock/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/28話題】JPYCの信託型発行の検討開始、スタンダードチャータードがデジタル人民元の両替サービスなど

日本円ステーブルコイン「JPYC」の信託型発行が検討開始、金銭払い戻し可能に。三菱UFJ信託とプログマ協業で、スタンダードチャータード、デジタル人民元の両替サービス開始、バイナンス新CEOが所信表明、顧客重視と規制枠組み構築に貢献へ、バイナンス元CEOに米国滞在命令、UAEへの帰国許可は却下、Magic Eden、クロスチェーンセルフカストディウォレット「マジックエデンウォレット」β版公開、コスモスでATOMの最大インフレ率引き下げの提案承認、20%から10%へ、KDDI提供「αU wallet」、OasysのL2「HOME Verse」に対応、Nayuta、暗号資産取引所向けに「ライトニングネットワーク機能」の提供事業を開始、Web3開発インフラ「Bunzz」とJapan Open Chainが業務提携