ミャンマー軍事政権、独自デジタル通貨の発行を計画か=報道

ミャンマー軍事政権が独自デジタル通貨を発行か

ミャンマー軍事政権が年内にデジタル通貨発行を計画していることを、ブルームバーグが2月4日に報じた。

報道によると軍事政権は、デジタル通貨を発行することで、ミャンマー国内の決済のサポートと経済の活性化をすることが狙いだという。

軍事政権の副情報相を務めるゾーミントゥン(Zaw Min Tun)少将は「(デジタル通貨発行を)地元企業との共同事業として行うか、政府単独で行うかは未定だ」と述べているとのことだ。

世界銀行の報告書によると、ミャンマーの経済は2021年9月期に18%縮小したと推定されており、今年の9月までの経済成長率はわずか1%と予測されている。新型コロナウィルス感染症とクーデターがなければ30%の成長が見込まれていたとされている。

一方で昨年12月、ミャンマー連邦共和国の合法的な政府であると主張する機関、国民統一政府(NUG)は、米ドルペッグのステーブルコイン「テザー(USDT)」を国内の公式通貨として受け入れたとされている。

NUGは、2021年2月1日にミャンマーにおいて同国国軍が企図したクーデターを発端に、暫定政府となった軍事政権へ対抗するため樹立された組織である。アウンサンスーチー氏が国家顧問を務めている。

なお「テザー」を公式通貨とした理由は「現在の貿易、サービス、決済システムを容易かつスピードアップするために国内で使用する為」とNUG財務大臣のティントゥンナイン(Tin Tun Naing)氏が自身のFacebookへ投稿している。

なおクーデター以前の2020年5月には、ミャンマー中央銀行は国内で暗号資産取引をした国民に対し、投獄もしくは罰金を科すと発表していた。今回の軍事政府のデジタル通貨発行について、中央銀行が関与しているかは不明である。

関連ニュース

ミャンマー国民統一政府、米ドルステーブルコイン「USDT」の国内利用受け入れか=報道

参考:ブルームバーグ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/TAK・Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した