ニューヨーク市長が給料をビットコインとイーサに、コインベースが支援

ニューヨーク市長が給料をビットコインとイーサに、コインベースが支援

ニューヨーク市長のエリック・アダムス(Eric Adams)氏が、1月21日(米国時間)に支払われる自身の給料を暗号資産受け取ることが分かった。

その給料がビットコイン(BTC)とイーサリアムのイーサ(ETH)に変換し、受け取るとのこと。

昨年11月にアダムス市長は最初の3回分の給料をビットコインで受け取ると述べ、来年1月の市長就任後にニューヨーク市を「暗号資産産業の中心地」にする意向を示していた。

アダムス市長は「ニューヨークは世界の中心であり、暗号資産をはじめとする金融イノベーションの中心でありたいと願っています。そのようなイノベーションの最前線にいることは、雇用を創出し経済を改善し世界中の才能を惹きつける存在であり続けることにつながるでしょう」と発表でコメントをしている。

また米国大手の暗号資産取引所であるコインベース(Coinbase)が、今回のニューヨーク市長の給料暗号資産変換を支援したこともかった。

コインベースの創業者でCEOブライアン・アームストロング(Brian Armstong)氏がツイートで明かした

また現在コインベースは、一般企業向けにも受け取った給与を暗号資産に変換するサービスを開発中のようだ。そのサービスは数週間以内にローンチする予定とのことだ。

また発表によれば、そのサービスではコインベースで利用可能な100以上の暗号資産に変換可能でステーキングにも対応するという。

参考:NYC
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/1話題】KyberSwapのハッカーが完全支配を要求、マイクロストラテジーが880億円相当のBTC購入など

KyberSwap事件のハッカー、報奨金の取引条件として同社完全支配を要求、米マイクロストラテジー、880億円相当のビットコイン追加購入。合計保有数174,530BTCに、グレイスケール、現物BTC投資信託「GBTC」の運用効率化で契約更新、積水化学、蘭ブロックチェーントレーサビリティ「サーキュライズ」と業務提携、ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も、デジタル資産投資プラットフォームのFasset、ドバイでVASPライセンス取得、アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに、IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も、バイナンス、BUSDのサポートを12月に終了へ

Sponsored

IoT向けDLTプラットフォーム「IOTA」がアブダビに財団設立、約148億円の資金提供も

IoT向け分散型台帳(DLT)プラットフォーム「アイオータ(IOTA)」が、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビに「アイオータ・エコシステムDLT財団」を設立したことを11月29日発表した。なお同財団はアブダビ・グローバル市場(ADGM)に登録された初の初のDLT(分散型台帳)に関する財団とのこと

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した