マイクロストラテジー、約94億円分ビットコイン追加購入。合計保有数122,478BTCに

マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入

企業としてビットコインの購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業マイクロストラテジー(MicroStrategy)が、新たにビットコイン1,434BTCを追加購入したことが12月9日分かった。

同社がビットコインを買い増したのは11月29日以来で、今月初の追加購入となる。

今回同社は1,434BTCを8,240万ドル(約94億円)の現金にて購入したとのことだ。同社CEOであるマイケル・セイラー(Michael Saylor)氏のツイッターによると、1BTCあたりの平均取得価格は5万7,477ドル(約652万円)になるとのこと。

また今回の追加購入により、マイクロストラテジーが保有するビットコインは合計で122,478BTCとなった。またこれらの合計購入価格は36億5,240万ドル(約4,152億円)で1BTCあたりの平均取得価格は2万9,820ドル(約338万円)とのことだ。

マイクロストラテジーは2020年8月より、米国上場企業としてはいち早くビットコインの購入を進めている企業だ。

購入資金回収の為に社債の発行も行っており、投資への積極的な姿勢も見られる。

同社のCEOであるマイケル・セイラ―(Michael Saylor)氏は以前にビットコインへの投資の経緯として「当初は公債の購入を予定していたが新型コロナウィルス感染症の影響で金融緩和が行われたことにより、マイクロストラテジーは他の投資先の検討を始めた。株式や不動産、貴金属など検討を行ったがビットコインと比較した際にはリターンは不十分であった」と説明をしている。

関連ニュース

マイクロストラテジー、267億円相当のビットコイン追加購入

米マイクロストラテジーCEOセイラー氏「10年間でビットコインは上昇しているだけ」

【解説】実は仮想通貨を保有していた国内上場企業は?

取締役の報酬をビットコインで支払いへ、米マイクロストラテジー発表

【試聴】ビットコインを巡る企業の動き、マイクロストラテジーの戦略やコインベース上場分析/bitFlyer Blockchain 金光碧 インタビュー(Amazon Audible特別番組)

参考:マイクロストラテジー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Vit_Mar・LongQuattro

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/29話題】フラクトンとアービトラム財団が提携、コインベースが米国外個人ユーザーに無期限先物取引を提供へなど

Arbitrum Japanが日本市場で展開開始、フラクトンがアービトラム財団と提携で、イーサL2「Arbitrum」、アービトラムオデッセイ再開へ、バイナンス、ペイセーフユーザーのユーロ取引を停止、ブエノスアイレス、ブロックチェーンベースのデジタルID発行へ、国内初、オーケーコインジャパンにスイ(SUI)上場へ、米コインベース、米国外の個人ユーザー向けに無期限先物取引を提供へ、DFINITY財団が「ICP Asia Alliance」立ち上げ、アジア全土でのweb3導入促進に向け、香港認可のHashKey Exchange、アバランチ(AVAX)取り扱い開始、米SEC、ブラックロック・ヴァルキリー・ビットワイズ申請の現物ビットコインETF承認判断を再度延期、米SEC、ヴァルキリーのイーサリアム先物ETFを承認=報道、人気NFT「BAYC」とストリートファッション「BAPE」、コラボコレクション販売へ