Shopify、NFT販売機能を追加

Shopify、NFT販売機能を追加

eコマースプラットフォームであるショッピファイ(Shopify)にNFTの販売機能が追加されることが7月27日に明らかになった。

ショッピファイの社長であるハーレイ・フィンケルシュタイン(Harley Finkelstein)氏のツイートによると、今回の機能追加により、出店者はショッピファイの店舗から顧客に直接NFTを販売できるようになるとのこと。

フィンケルシュタイン氏はNFT販売機能について「ショッピファイがこの機能を提供する前は、出店者はサードパーティのマーケットプレイスを通じて(NFTを)販売しなければならず、販売と顧客の関係をコントロールすることができませんでした。私たちは再び出店者の手にパワーを取り戻し、顧客がどこでどのように購入したいかという要件を満たすことを可能にします」と述べている。

なお現在はNBAのシカゴブルズをはじめとする一部の出店者のみNFTの販売が可能となっているとのこと。シカゴブルズのNFTショップでは、7月26日から31日にかけて、NBAのチャンピオンリングを表すNFTが販売される予定となっている。なお26日に販売された1991年シーズンのチャンピオンリングを表したNFT91点は販売から3分で売り切れたとのことだ。

またシカゴブルズのNFTのミント(鋳造)および管理にはダッパー・ラボ(Dapper Labs)が開発を行うフロー・ブロックチェーン(Flow Blockchain)が使用されているとのこと。ショッピファイがフロー・ブロックチェーンにのみ対応しているのか、イーサリアムのような他のブロックチェーンにも対応しているのかは明らかになっていない。

関連ニュース

Shopify(ショッピファイ)が1885種類以上の暗号資産で決済可能に 

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Vadim-Sazhniev

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた