Shopify(ショッピファイ)が1885種類以上の暗号資産で決済可能に

Shopify(ショッピファイ)が1885種類以上の暗号資産で決済可能に

Shopify(ショッピファイ)がCoinPaymentsの機能を統合して、加盟店に暗号資産(仮想通貨)での支払いを受け入れるオプションを開始したとDecryptが明らかにした。

これによってShopify加盟店はCoinPaymentsがサポートしている1885以上の暗号資産での決済を受け入れられるようになる。

CoinPaymentsによると「この統合はより多くの国境を越えた決済を可能にし、異なる管轄区域にまたがる複数の決済処理業者を利用する際に、加盟店が抱える摩擦を解消しようという考えのもと生まれた」とのことだ。

CoinPayments CEO Jason Butcher(ジェイソン・ブッチャー)氏は「ShopifyとCoinPaymentsの統合は、もう決済業界では止められない流れだと思います」とコメントしている。

編集部のコメント

Shopifyの暗号資産領域への動きを整理しておきます。2020年1月にShopifyはLibra協会へ参加することを発表しております。そしてShopifyはCoinPayments以外にも、BitPay、Coinbase Commerce、GoCoinなどの暗号資産決済サービスと統合しています。

「あたらしい経済編集部」はShopifyがいち早く暗号資産決済を取り入れ、浸透させていくことでAmazonとの差別化を急速に図ろうとしているのではではないかと考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:dalebor,Panuwat-Sikham)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/31話題】バイビットがカナダから撤退、ECBがデジタルユーロに関する報告書など(音声ニュース)

バイビットがカナダ市場から撤退、規制強化うけ、ECB、中銀デジタル通貨「デジタルユーロ」に関する報告書を公表、米コインベースの元マネージャーとその弟、SECとの和解に合意、web3決済インフラのTransak、シリーズAで約28億円の資金調達。アニモカやSBIなど参加、イーサリアムNFTが「Ordinals」のビットコインNFTへブリッジ可能に、「BRC-721E」導入で、D&IインベストメントG、ビットフライヤーHDの株式を一部取得

Sponsored

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored