プレミアリーグのウェストブロム、ブロックチェーンのチケットシステム導入

プレミアリーグのウェストブロム、ブロックチェーンのチケットシステム導入

イギリスのプレミアリーグ所属のプロサッカークラブである「ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンFC(West Bromwich Albion FC:WBA)」が、チケットエンゲージメントプラットフォームのセキューティクス(SecuTix)と提携し、ブロックチェーン基盤のチケット販売プラットフォーム「TIXnGO」とチケット管理ソリューション「SecuTix360」の導入を7月1日発表した。

発表によると、「TIXnGO」のブロックチェーンテクノロジーはスマートフォン向けの独自の完全追跡可能な暗号化チケットを作成する。これにより、チケットの偽造のリスクが排除され、ファンは簡単かつ安全に譲渡または再販できる。

またWBAのオペレーションディレクターであるマーク・メイヤーズ(Mark Miles)氏は「ファンの経験と参加はSecuTixプラットフォームの中核であり、この相互接続の性質が私たちの価値を本当に引き付けます。今後数年間でSecuTixと協力して、現在および新しい応援者のために総合的なチケット体験を改善できることをうれしく思います」と述べていた。

なお今回導入したシステムは2021-22シーズンに実装されるとのこと。

関連ニュース

イギリスのクリケットチームがブロックチェーン基盤のチケットシステムを導入

参考:Secutix
デザイン:一本寿和
images:iStocks/koyu

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

Mantle NetworkがEigenDAを統合、モジュラーブロックチェーンのスケーリングにおけるデータ可用性を強化

レイヤー2ブロックチェーン「マントルネットワーク(Mantle Network)」が、イーサリアム(Ethereum)ベースのリステーキングプロトコル「アイゲンレイヤー(EigenLayer)」をもとに構築されたDA(データ可用性)レイヤー「アイゲンDA(EigenDA)」を完全統合し、メインネットで稼働開始した。マントル(Mantle)が3月19日に発表した

【3/19話題】ストラテジーが優先株式500万株を公募、マイクロソフトがウォレット標的のマルウェア警告など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored