グレースケール、暗号資産投資信託にカルダノ(ADA)追加

グレースケール、暗号資産投資信託にカルダノ(ADA)追加

米暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が、同社の運用する暗号資産投資信託であるグレースケール・デジタル・ラージ・キャップ・ファンド(Grayscale Digital Large Cap Fund:GDLC)のファンドコンポーネントに新たに暗号資産カルダノ:Cardano(ADA)を追加したことを7月2日に発表した。

GDLCはビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・ビットコインキャッシュ(BCH)・ライトコイン(LTC)・チェーンリンク(LINK)で構成されている投資信託で、今年の1月5日まではリップル(XRP)も入っていたがリップルの訴訟問題を受け除外されていた。その後4月にチェーンリンクが追加されている。

なおGDLCはその資産の時価総額に応じた加重比率で資産の投資額が決まる。7月5日の内訳はビットコイン(BTC)67.9%、イーサリアム(ETH)24.9%、カルダノ(ADA)4.3%、ビットコインキャッシュ(BCH)1.0%、ライトコイン(LTC)1.0%、チェーンリンク(LINK)0.9%となっている。

関連ニュース

グレースケールがファンドのポートフォリオにChainlink(LINK)を追加

米資産運用会社グレースケール(Glayscale)がリップル(XRP)訴訟問題を受けXRP投資信託の廃止決定 

参考:グレースケール
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/16話題】シティが独自ステーブルコイン発行検討、スタンダードチャータードがグローバル銀行で初の暗号資産現物取引を提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

アジア拠点企業で初、アンバー株(AMBR)がトークン化株式市場「xStocks」に上場

アンバーグループ(Amber Group)で機関投資家や富裕層(HNWI) 向けの資産管理ソリューション「Amber Premium」を提供するアンバーインターナショナル(Amber International Holding)の株式トークンが、アジア拠点企業として初めて「xStocks」に上場することが7月10日に発表された