イギリスのクリケットチームがブロックチェーン基盤のチケットシステムを導入

イギリスのクリケットチームがブロックチェーン基盤のチケットシステムを導入

イギリスのプロクリケットチーム「Lancashire County Cricket Club」は、本拠地であるエミレーツオールドトラフォードで、2020年の国内および国際的な備品すべてのモバイルチケットをブロックチェーン基盤のプラットフォーム「TIXnGO」を使用して販売することを、「Ledger Insights」が明らかにした。

同クラブは、2019年シーズン中に、TIXnGOを利用してブロックチェーンチケットの試用に成功している。TIXnGOは「Lancashire County Cricket」の公式チケットパートナーであるSecuTixが共同開発したブロックチェーンプラットフォーム。

Lancashire County Cricketのデジタル部門の責任者であるJonathon Nuttall(ジョナトン・ナットオール)氏は「私たちはSecuTixと18か月ほど一緒にプロジェクトに携わってきました。実際に、彼らはチケット購入時のユーザーエクスペリエンスを大幅に改善し続け、提供していてチケットバイヤーにコミットしてくれています」とコメント。

SecuTixのイギリスのマネージメントディレクターであるDavid Hornby(デビッド・ホーンビー)氏は「TIXnGOは、完全に追跡可能なスマートフォン用の一意の暗号化されたチケットを作成し、偽造チケットが販売、取引されるリスクを取り除き、顧客のチケットを転送または転売するプロセスを簡素化します」とコメント。

編集部のコメント

TIXnGOのチケット取引の構成について説明します。チケット購入を検討しているファンは、デジタルチケットを安全に保管、譲渡、販売、再販、購入するためにモバイルアプリケーションを利用します。つまり、このアプリはデジタルチケットのモバイルウォレットとして機能します。そして、試合などを開催するイベントオーガナイザーは、チケットとその使用状況を追跡するWebベースのコンソールを取得し、管理でき、チケット販売に関するユーザーインサイトとユーザー分析データも手に入れることができます。

このようにチケット販売・取引領域で、ブロックチェーン活用が進んでいます。クリケットと同様のスポーツ業界では、2019年前半に欧州サッカー連盟(Union of European Football Associations)がチケットの複製などを防止するためにブロックチェーン基盤のチケットシステムを開発しています。

記事:https://www.ledgerinsights.com/uefa-blockchain-ticketing-anti-counterfeit/

そして音楽業界では、米ニューヨーク拠点のアーティストThe Chainsmokersと、彼らのマネージャーでDisuruptor RecordsのCEOである Adam Alpertがパブリックブロックチェーン上のチケット販売プラットフォーム「YellowHeart」に出資しています。YellowHeartは2020年内にローンチされる予定となっています。目的は、アーティストやチームがファンを特定、マーケティング、直接販売できる世界を実現することです。

このように特にスポーツや音楽業界などで、実用例が増えてきています。特にチケットの複製防止、購入者の追跡を行えることが、ブロックチェーンならではの課題解決方法だと思います。今後、スポーツや音楽業界でより多くの実例が生まれると、あたらしい経済は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Vectoraart)

 

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored