CNN、NFT販売サービス「Vault by CNN」発表

CNN、NFT販売サービス「Vault by CNN」発表

CNNがNFTを活用したサービス「Vault by CNN:Moments That Changed Us」の開始を6月16日に発表した。

「Vault by CNN」は、CNNのテレビアーカイブから厳選したデジタルコレクティブル「Moments(モーメンツ)」を集め、NFTとしてミントし、サイト「vault.cnn.com」にて販売するサービスだ。

CNNは2021年6月下旬から毎週6回「Moments」をドロップしていく予定だ。「Moments」の内容としてはCNNの初期の独占番組、世界史、大統領選挙など、特定のテーマに沿って構成された歴史上の重要なものになるようだ。

今後「Vault by CNN」が成長し、コレクターのコミュニティに適応していくにつれて、今後の「Moments」のドロップにはさらに幅広いデジタルコレクションのトピックやフォーマットが含まれることになるようだ。

「Moments」のトークンホルダーは、コレクション目的でデジタルコピーを所有することになり、「Vault by CNN」内のユーザーページにて自身の「Moment」を紹介・展示することができる。いくつかの限定版セットには、プレミアム・ビデオ・ディスプレイ・ケースが含まれており、スクリーン上にその瞬間を物理的に表現することも可能とのことだ。

参考:CNN
デザイン:一本寿和
images:iStocks/fazon1

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

Ethena LabsとSecuritize、新たにEVMチェーン「Converge」立ち上げ

DeFi(分散型金融)プラットフォーム「エセナ(Ethena)」開発のエセナ・ラボ(Ethena Labs)とデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が共同開発したイーサリアム互換の新ブロックチェーン「コンバージ(Converge)」が、2025年第2四半期にリリース予定であることが3月18日に発表された