【速報】GMOがNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」運営の新会社、GMOアダム設立

GMOインターネットグループ、「Adam byGMO」運営の新会社、GMOアダム設立

6月16日、GMOインターネットグループが今年8月に提供予定のNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」に関する会見を開催した。その会見の中で、NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」運営の新会社、GMOアダム株式会社の設立が発表された。同社の代表取締役は、熊谷正寿氏と高島秀行氏が務める。

GMOインターネット株式会社代表取締役会長兼社長 グループ代表 熊谷正寿氏

GMOフィナンシャルホールディングス、GMOインターネット、サムライパートナーズの共同出資によって設立された。資本金は251,125,000円で、持株比率はGMOフィナンシャルホールディングス73.46%、GMOインターネット12.24%、サムライパートナーズ11.02%だ。

GMOグループは、これまで暗号資産事業を通じて蓄積してきた顧客基盤、ノウハウ及びブロックチェーン技術を活かし、GMOアダムでNFTマーケットプレイスを提供していくとのこと。またクリエイターとの連携やプロモーションに強みを持つサムライパートナーズとも連携し、魅力のあるコンテンツがあるNFTマーケットプレイスを目指すとのことだ。

なおGMOアダムの事業開始(「Adam byGMO」のローンチ)は、2021年8月を予定しているとのことだ。

この記事の著者・インタビューイ

設楽悠介

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で電子書籍事業や新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。福岡県飯塚市新産業創出産学官連携協議会委員。ポッドキャスターとして、Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、SpotifyやAppleにてweb3専門番組「EXODUS」や「あたらしい経済ニュース、ビジネス系番組「二番経営」等を配信中。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で電子書籍事業や新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。福岡県飯塚市新産業創出産学官連携協議会委員。ポッドキャスターとして、Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、SpotifyやAppleにてweb3専門番組「EXODUS」や「あたらしい経済ニュース、ビジネス系番組「二番経営」等を配信中。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした