doublejump .tokyo、NFT管理Walletを核としたエンタメDXのSaaS「N Suite」の提供開始

doublejump .tokyo、NFT管理Walletを核としたエンタメDXのSaaS「N Suite」の提供開始

ブロックチェーンゲームの開発・運用などを行うdoublejump.tokyo株式会社がエンターテイメントDX向けのSaaS「N Suite」の提供を開始することを発表した。

リリースでは「N Suite」を提供する背景として、企業がNFTビジネスへ参入する際にブロックチェーンの秘密鍵の管理方法が課題となっていることが説明されている。

「N Suite」は NFT発行やNFTコンテンツ管理など、 NFTコンテンツ・ビジネスをスムーズかつ効果的に行うために必要な製品を揃えたビジネスツールで、NFTコンテンツを軸にコンテンツファンとのリレーションを醸成し、 エンターテイメントDXを戦略的に行うためのツールセットとして、 新たな製品や機能も順次追加されていくようだ。

リリース時に提供されているツールは「マネジメント・ボード(N Board)、キーレス・ウォレット(N Wallet)、クラウド・キー・システム(N Cloud Key)」とのことだ。

今後追加予定の具体的な機能は「複数人ワークフロー機能、マルチチェーン対応(Flowブロックチェーンなどに順次対応予定)、N Cloud Keyの対応クラウドサービス追加(Microsoft Azureなど)、SDKの提供、販売管理システム、版権管理システムとの連携機能、NFTコンテンツ分析機能(N Insight)」とリリースで説明されている。

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/27話題】米ナスダックが暗号資産カストディサービス、zkSync Eraのメインネットα版など(音声ニュース)

米ナスダックが暗号資産カストディサービス「Nasdaq Digital Assets」運用開始へ、イーサリアムL2「zkSync Era」、メインネットα版を全ユーザーに公開、G7が暗号資産規制推進の姿勢、広島サミットでの宣言目指すか=報道、フィナンシェがポリゴンラボと協業、FNCTにポリゴン(MATIC)ネットワーク採用、アリババクラウド、ゲーム開発者向けブロックチェーンラボを渋谷に開設へ、INX、セキュリティトークン「Trucpal」の初回配当開始へ

Sponsored

【3/24話題】SBI VCトレードとオアシスが提携、コインベストがIEO事業参入など(音声ニュース)

SBI VCトレード、ゲーム特化ブロックチェーン「オアシス(OAS)」と提携、指名手配のテラ創設者ド・クオンがモンテネグロで逮捕、身元確認完了し身柄引き渡しへ、コインベストがIEO事業参入、DART’s社のDARトークンで販売準備へ、【国内初】コイントレードにヘデラ(HBAR)上場、アバランチ(AVAX)も取扱、アバランチ(AVAX)ネットワークが一時停止、Cチェーンは現在復旧済み、オーケーコインジャパン、暗号資産の積立サービス提供へ、Suiのミステンラボ、FTX保有の自社株式やトークン買い戻しの意向、米コインベースがアルゴランドのALGOステーキング報酬提供停止、SEC規制の影響か、4月13日開催「DAO TOKYO」、登壇者発表と最終チケット販売へ

Sponsored