Solana上にNFTマーケットプレイスを立ち上げ、メタプレックスファウンデーションが開発

Solana上にNFTマーケットプレイスを立ち上げ、メタプレックスファウンデーションが開発

メタプレックス・ファウンデーション(Metaplex Foundation)がソラナ(Solana)のブロックチェーン上にNFTマーケットプレイス「メタプレックス(Metaplex)」を立ち上げたことを6月2日に発表した。

メタプレックスはクリエイターやアーティストが自らの作品をNFTとして鋳造(ミント)し販売することができるマーケットプレイスとなっている。

発表によると、メタプレックスは他のNFTマーケットプレイスと比較して、手数料無料、平均鋳造コスト1ドル以下、仲介業者が介在しないなどの利点を持つとのこと。これらの利点は高速かつ低手数料のブロックチェーンであるソラナと分散型ストレージプロトコルであるアーウィーブ(Arweave)の組み合わせによって実現しているとのことだ。

またクリエイターやアーティストはコードを書かずに独自ストアをメタプレックス内に構築することが可能で、約3ドルの費用でストア上でオークションを行うこともできるとのことだ。

決済に関しては暗号資産(仮想通貨)取引所FTXと提携しているため、利用者はFTX Payを利用してクレジットカード等でグッズを購入することができるとのことだ。

参考:Metaplex
デザイン:一本寿和
images:iStock/arbobii

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【3/22話題】ネクソンとポリゴンラボが提携、ビットフライヤーにシバイヌ上場へなど(音声ニュース)

ネクソンとポリゴンラボが提携、「メイプルストーリー」をPolygon Supernetで構築へ、ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ、カルビー「じゃがりこ」と「ベリロン」がコラボ、モチーフキャラ「キリン」NFTプレゼントへ、ビットフライヤーにシバイヌ(SHIB)上場へ、国内3例目、USDCのサークル、仏でデジタル資産サービス提供のライセンス申請、欧州戦略の一環で、米SECが分散型取引所「SushiSwap」運営のSushiに召喚状、Sushiは貢献者弁護用基金設立へ、LINE BITMAX、取引所サービス提供開始、コインベース、ブラジルレアルの入出金に対応、バイナンスにイーサリアムL2「Arbitrum(ARB)」上場へ、FRAME00、コミュニティをweb3に移行できるDAOツール「Clubs」正式公開、千葉工大が国内初の「NFT学位証明書」発行、PitPaと共同で、Lido Financeの「stETH」、時価総額100億ドル突破

Sponsored