BABYMETAL、NFTトレーディングカード発売へ

BABYMETAL、NFTトレーディングカード発売へ

株式会社アミューズが同社所属のアーティストである「BABYMETAL」のNFTを販売することを4月28日発表した。

このNFTは「BABYMETAL」結成10周年を記念し発売されるNFTトレーディングカードとのことで、BABYMETALの10年間の活動を表現した「METAL RESISTANCE全10章」の各章を象徴するデザインからなる全10種類のトレーディングカードに加え、ベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」のゴールドヴァイナルのアナログ盤が付属する特別仕様で、1,000セット数量限定で販売される。

なお販売については、人気格闘ゲーム「ストリートファイター」のNFTを販売したNFTマーケットプレイスであるWAXのブロックチェーンを使用し、アメリカの特設サイトにて、5月7日AM0:00(日本時間)から72時間限定で販売されるとのことだ。なお購入にはクレジットカードもしくは、PayPalで購入することが可能だが、WAXウォレットのアカウントを作成する必要があるとしている。

リリースによると、「BABYMETAL」は今回の初のNFTアイテムのリリースを皮切りに、様々なNFTアイテムのリリースも検討しているとのことだ。

なおアミューズは先日4月23日に同事務所所属のアーティストである「Perfume」についてもNFTアート作品の販売決定を発表していた。

以下追記
BABYMETALのNFTトレカは5月7日の販売開始後、わずか数分で即完売した。

関連リンク

特設サイト:http://babymetal.cards

関連ニュース

BABYMETALのNFTトレカ、数分で即完売

Perfume、NFTアートのリリース発表

参考:アミューズ

おすすめ記事:特集「NFT大解剖」

特集「NFT大解剖」

(images:iStock/Arkadiusz-Warguła

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/6話題】他社発行の暗号資産が法人課税の対象外に調整、グレイスケールの現物イーサリアムETF承認延期など

暗号資産の法人期末課税、他社発行分を対象外に調整へ。24年度税制改正に向け=日経、米SEC、グレイスケールの現物イーサリアムETFの承認判断を延期、コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に、ビットトレードにSAND・AXS・MKR・DAI・MATIC上場へ、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、ブラックロックのビットコインETF、シード資金で約1,473万円の調達、米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、電通とTOPPANがWeb3ウォレットの実証実験、アバターUI市場の可能性探る

Sponsored

米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張

昨年5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」の発行元であるテラフォームラボ(Terraform Labs)に対する民事訴訟で、同社が提供・販売する暗号資産(仮想通貨)が有価証券か否かの判断は陪審ではなく裁判官が判断する事項だと、米証券取引委員会(SEC)が主張している