パリス・ヒルトン初のNFT作品、オークションにて約1.2億円で落札

パリス・ヒルトン初のNFT作品、オークションにて約1.2億円で落札

米国で実業家・セレブリティとして知られるパリス・ヒルトン(Paris Hilton)が、自身初となるNFT作品を4月17日リリースした。

現時点で、出品された4作品のうち販売数11個限定の「HUMMINGBIRD IN MY METAVERSE」は各10,000ドル(約108万円)で完売、同じく11個限定の「LEGENDARY LOVE」も各10,000ドル(約108万円)で完売、オークションにて1個限定で販売された「ICONIC CRYPTO QUEEN」は1,111,211ドル(約1.2億円)にて落札された。なお170個ある「BEDROOM BLISS」については現在も販売が継続している。

これらの作品はデジタルアーティストのブレイク・キャスリン(Blake Kathryn)とのコラボレーションで制作され、NFTマーケットプレイスのNifty Gatewayで販売された。

Coindeskのインタビューによると、パリス・ヒルトンはNFTという新たな技術について多くの人に伝えたいと思っているとのこと。パリスは「NFTは未来です」とし「私は自分が大きなプラットフォームを持っているパブリック・フィギュアだと認識し、この技術(NFT)を主流に率いることができると思っています」と述べている。

そしてNFT作品の創作と芸術家を宣伝する目的について「人々(特にクリエイター)の声を大きく出すためで、特に女性の声です。最終的に、世界をより良く変えるためです」と答えた。

関連記事:特集「NFT大解剖」

特集「NFT大解剖」

(images:iStock/angelha

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/25話題】米FRBが暗号資産に関する活動ガイダンスを撤回、CoinbaseとPayPalが提携拡大など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、「Grayscale Polkadot Trust」・「Canary HBAR ETF」・「Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF」の審査6月に延期

米証券取引委員会(SEC)が、「グレースケール・ポルカドット・トラスト(Grayscale Polkadot Trust)」、「カナリー・HBAR・ETF(Canary HBAR ETF)」、「ビットワイズ・ビットコイン&イーサリアム・ETF(Bitwise Bitcoin & Ethereum ETF)」の上場申請に関する判断期限を延期したことを4月24日に明らかにした