大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

ソフトバンクとネイバーファイナンシャル、米TBCASoftに約27.5億円を出資

通信事業者向けに特化したブロックチェーン技術を開発する米TBCASoftが、シリーズBラウンドにて2,500万ドル(約27.5億円)の資金調達をしたことを8月4日に発表した。なおこのラウンドでは韓国インターネット大手であるネイバー(Naver Corporation)の子会社であるネイバーファイナンシャル(Naver Financial Corporation)が主導し、既存投資家のソフトバンク株式会社が参加した。

イーサリアムの大型アップグレード「ロンドン」完了、ETHの焼却進む

イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード(ハードフォーク)である「ロンドン」が、日本時間8月5日21時33分に完了した。予定通りブロック高12,965,000に到達した時点にてメインネットにてアクティベートされた。 ・今回のアップグレードでは今までの手数料(GAS代)モデルが「base fee(ベースフィー)」と「priority fee(プライオリティフィー)」に変更される。

エヴァートンFC、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ

イングランドプレミアリーグ所属のサッカークラブであるエヴァートンFC(Everton Football Club)が、ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」にてファントークン「$EFC」を発行することが8月2日発表された。「Socios.com」運営のブロックチェーン企業チリーズ(Chiliz)と同クラブの提携により実現する。

クロアチア初、チリーズのSocios. comでディナモザグレブがファントークン発行へ

ブロックチェーン企業チリーズ(Chiliz)がクロアチア共和国の国内リーグ所属のサッカークラブであるディナモ・ザグレブ(Dinamo Zagreb)と提携し、チリーズ運営のファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」にて同クラブのファントークンを発行することを8月2日発表した。同クラブはクロアチアでファントークンを発行する国内初のスポーツチームとなる。

ルイヴィトンがブロックチェーンゲーム「LOUIS THE GAME」ローンチへ、ビープルがNFTアート提供

LVMHグループのルイ・ヴィトンが、創業者ルイ・ヴェイン氏の生誕200年を記念したプロジェクト「LOUIS 200」の一環として、ブロックチェーンゲームアプリ「LOUIS THE GAME」をローンチすることを8月3日発表した。なおローンチ日である8月4日はヴェイトン氏の誕生日とのこと

アソビシステムらメタバース上にグローバル文化都市「メタトーキョー」設立、Decentralandに土地購入

アソビシステム株式会社、ParadeALL(パレードオール)株式会社、Fracton Ventures(フラクトンベンチャーズ)株式会社の3社が、NFTを活用した次世代メタバース(仮想空間)上に「グローバル文化都市トーキョー」を創り出すWeb3.0プロジェクトの始動を8月3日発表した。

コインベースプロでAlchemy Pay(ACH)、PlayDapp(PLA)、Rai Reflex Index(RAI)上場

米暗号資産(仮想通貨)取引所Coinbase(コインベース)が、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォームCoinbase Pro(コインベースプロ)にて新たに暗号資産アルケミーペイ:Alchemy Pay(ACH)、プレイダップ:PlayDapp(PLA)、ライリフレックスインデックス:Rai Reflex Index(RAI)の上場を8月2日発表した。

ポイ活でビットコイン、モッピーでの獲得ポイントがXRP、LTC、BCHにも交換可能に

国内にて暗号資産(仮想通貨)取引所CoinTrade(コイントレード)を運営する株式会社マーキュリーが、ポイントサイト「モッピー」において、モッピーポイントを暗号資産リップル(XRP)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)に交換するサービスを開始したことを8月2日発表した

STU48のNFT販売、国内初クレジットカード決済のNFTオークション実施

ブロックチェーンゲーム・NFTサービス開発のCryptoGames(クリプトゲームス)株式会社が、同社運営の「NFT Studio」にてAKB48姉妹グループであるSTU48初となるNFTコンテンツを販売開始することを8月2日発表した。 なおこのNFT販売は株式会社STUと株式会社博報堂DYメディアパートナーズと共同で行われるとのこと

バイナンス、ドイツ、イタリア、オランダで先物とデリバティブ取引停止へ

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)がドイツ、イタリア、オランダの3か国において、先物・デリバティブ商品の提供を終了する予定であることを7月30日発表した。またバイナンスの公式Twitterによると3か国での対応以降、欧州地域でも同サービスの提供を終了するとしている

バンクオブアメリカ、コインベース、FTXがパクソスに投資参加

暗号資産(仮想通貨)取引インフラやカストディサービスを提供するPaxos(パクソス)が約330億円(3億ドル)を調達したシリーズDラウンドにバンク・オブ・アメリカ(Bank of America)コインベース・ベンチャーズ(Coinbase Ventures)ファウンダーズ・ファンド(Founders Fund)暗号資産デリバティブ取引所FTXが新たに参加したことを7月29日に発表した。

米クラーケンにBadger DAO(BADGER)、Cartesi(CTSI)、Loopring(LRC)、Wrapped Bitcoin(WBTC)上場

米サンフランシスコ拠点の暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が暗号資産バッジャーダオ:Badger DAO(バッジャー:BADGER)、カルテシ:Cartesi(CTSI)、ループリング:Loopring(LRC)、ラップドビットコイン:Wrapped Bitcoin(WBTC)の4銘柄の上場を7月29日発表した。