DeFiプラットフォーム「パンケーキスワップ」と「クリーム・ファイナンス」でDNS攻撃発生、現在は復旧

「パンケーキスワップ」と「クリーム・ファイナンス」でDNS攻撃発生

バイナンス・スマート・チェーン上で稼働しているDeFiプラットフォームであるパンケーキスワップ(PancakeSwap)とクリーム・ファイナンス(Cream Finance)がDNS攻撃を受けたことを3月15日にTwitterで報告した。

問題報告のツイート

https://twitter.com/CreamdotFinance/status/1371448627663491088

DNS攻撃とは、IPアドレスとURLをつなげるドメイン・ネーム・システム(DNS
)をハッキングし、IPアドレスとURLの関係を書き換えることにより、ウェブサイト上に偽の画面などを表示させる攻撃である。

今回のDNS攻撃では、サイトを訪れたユーザーに対してウォレットの秘密鍵やシードフレーズを入力するように促すページが表示されたとのことだ。

なおどちらのプラットフォームもすでに復旧が完了し、正常に利用できるようになったことを報告している。

解決報告のツイート

 

(imaes:iStocks/LuckyStep48)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/29話題】バイナンス前CEOのCZがUS会長職を退く、TISとフィナンシェがIEO支援サービスなど

バイナンス前CEOのCZ、Binance.USの会長職を退く、BitMEX元CEOアーサーヘイズ、米国のCZとBinanceへの扱いを「馬鹿げている」と主張、IMF、世界銀行、BIS、が初の「トークン化」協力へ=ロイター、TISとフィナンシェ、「IEO支援サービス」提供開始、コイントレード、アバランチ(AVAX)のステーキングサービス提供開始、オーケーコインジャパンにドージコイン(DOGE)上場へ、国内9例目、ビットバンク、ギャンブルサイトへの取引を制限、アニモカブランズ、UAEのゲームスタジオ「Farcana」へ出資

Sponsored