暗号資産(仮想通貨)取引所Geminiと富裕層向け暗号資産運用プラットフォームBlockchangeが提携

暗号資産(仮想通貨)取引所Geminiと富裕層向け暗号資産運用プラットフォームBlockchangeが提携

暗号資産(仮想通貨)取引所のGeminiがサンフランシスコに拠点を置く富裕層向けの暗号資産投資プラットフォームであるBlockchange(ブロックチェンジ)と提携したことを発表した。

そして1億2500万ドル以上の運用資産を持つウェルス・マネジメント会社のQuantum Capital Management(クオンタム・キャピタル・マネジメント)が、GeminiとBlockchangeの最初の顧客となったとのことだ。

Quantum Capital ManagementのCIOであるHoward Aschwald(ハワード・アシュワルド)氏は「デジタル資産のリスク調整後のリターンと成長性は無視できないほど重要であり、クライアントに対する受託者責任を果たすためには少額の投資が重要であると考えています。そして弊社は投資信託、インデックスファンド、ヘッジファンドなどいくつかのオプションを検討しましたが、柔軟性とカスタマイズ性が高いという理由でBlockchange-Geminiソリューションを選択しました。これにより流動性とリスク管理のコントロールを向上させたデジタル資産管理戦略を大規模に実施できます」とコメントしている。

編集部のコメント

Geminiは登録投資顧問(RIAs)として外部企業と提携をします。提携した企業は、Geminiに暗号資産に関する投資運用業、投資助言・代理業務を委託できます。委託を受けたGeminiはデジタル資産の売買、保管をワンストップで行い、シームレスな投資業務の執行サポートと、Geminiプラットフォームで利用可能なすべてのデジタル資産の機関投資家向けセキュリティを提供します。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

images::iStock/antoniokhr)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

アニモカブランズが「オープンネットワーク」エコシステムに出資、TON最大のバリデータに

アニモカブランズ(Animoca Brands)が、メッセージングアプリ「テレグラム(Telegram)」開発の分散型プラットフォーム「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」の最大のバリデータとなり、TONエコシステムのミニアプリ「トンプレイ(TON Play)」へ出資したことを11月28日発表した

【11/30話題】大和証券らがパブリックチェーンで証券トークン、バイナンス宣伝でクリスティアーノロナウドへ集団訴訟など

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ、クリスティアーノロナウド、バイナンスの未登録有価証券宣伝したとして集団訴訟される、フィリピンSECがバイナンスの未登録運営を警告、アクセス遮断へ、コインベースがバイビット捜査関連でCFTCから召喚状、一部ユーザーに警告も、米財務省がビットコインミキシング「Sinbad」制裁、北朝鮮ラザルスとの関係疑惑で、スペイン財務局、国外保有の暗号資産が約807万円で納税申告義務化へ、ソラミツ、ソロモン諸島中央銀行と中銀デジタル通貨の実証実験を実施、パクソス、アブダビでステーブルコイン発行の原則承認取得、暗号資産サービス提供も、ジャックドーシー、ビットコイン分散型マイニングプール「OCEAN」に出資、ソラナ基盤のステーキングプロトコル「Jito」、独自トークンJTOのエアドロップ実施へ

Sponsored

大和証券グループとGinco、パブリックチェーンで証券トークン発行の概念実証へ

大和証券グループ本社、大和証券、Fintertech(フィンターテック)、Ginco(ギンコ)が、パブリックブロックチェーンにおけるセキュリティトークン(ST:証券トークン/デジタル証券)の発行および発行プラットフォームの開発に向けた概念実証の実施予定を11月30日発表した