ConsenSysがEth2.0に対応したステーキングプラットフォーム「Codefi」のパイロット版に参加する企業を発表

ConsenSysがEth2.0に対応したステーキングプラットフォーム「Codefi」のパイロット版に参加する企業を発表

イーサリアム(Ethereum)特化型のインキュベーターであるConsenSys(コンセンシス)が、イーサリアム2.0に対応したステーキング支援サービスCodefiのパイロットプログラムを6月16日に発表し、このプログラムに参加する企業6社も併せて発表した。

今回発表されたCodefiは、金融機関を対象としたステーキング支援サービス。このサービスでは金融機関が顧客に代わってステーキングを行う際に必要なツールを提供することで、ステーキングネットワークへの参入障壁を小さくすることを目的としている。

そして今回発表されたパイロット版への参加企業はBinance、Crypto.com、DARMA Capital、Huobi Wallet、Matrixport、Trustologyの6社となっている。

なおCodefiのステーキング支援はイーサリアム以外の暗号資産のステーキングには対応していないとのこと。また今年中に導入が開始される予定のイーサリアム2.0上でのステーキングを対象としているため、このパイロットプログラムはイーサリアムのアップデートに先駆けて発表した形となった。

パイロット版に参加する企業はCodefiのステーキングサービスに早期にアクセスできるようになり、ConsenSysに対してサービスに関するフィードバックや機能要求を提出するとのことだ。

編集部のコメント

イーサリアムは次回のアップデート(イーサリアム2.0の導入)でProof of Work(PoW)からProof of Stake(PoS)への移行をする予定です。PoSへの移行により、従来のようなコンピュータリソースによる投票ではなく、ネットワーク参加者による一定額以上(最低32ETH)のステーキングによってを正しい記録を保証するというシステムに変わります。またPoSでは正しいステーキングにより参加者は報酬を得ることができ、ネットワークは安全性が高まります。

膨大な電力消費を必要としないことや、大規模マイナーによる寡占なども起こりにくいため、PoSはPoWよりも優れたアルゴリズムだという考えもあります。しかしPoSは仕組みが複雑でステーキングの際に掛け金を誤送信してしまうなどのリスクがつきまといます。そのためCodefiのようなステーキングに必要なツールを提供するプラットフォームの必要性は今後高まると考えられます。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/antoniokhr・liuzishan・Lidiia-Moor)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored