ConsenSysがEth2.0に対応したステーキングプラットフォーム「Codefi」のパイロット版に参加する企業を発表

ConsenSysがEth2.0に対応したステーキングプラットフォーム「Codefi」のパイロット版に参加する企業を発表

イーサリアム(Ethereum)特化型のインキュベーターであるConsenSys(コンセンシス)が、イーサリアム2.0に対応したステーキング支援サービスCodefiのパイロットプログラムを6月16日に発表し、このプログラムに参加する企業6社も併せて発表した。

今回発表されたCodefiは、金融機関を対象としたステーキング支援サービス。このサービスでは金融機関が顧客に代わってステーキングを行う際に必要なツールを提供することで、ステーキングネットワークへの参入障壁を小さくすることを目的としている。

そして今回発表されたパイロット版への参加企業はBinance、Crypto.com、DARMA Capital、Huobi Wallet、Matrixport、Trustologyの6社となっている。

なおCodefiのステーキング支援はイーサリアム以外の暗号資産のステーキングには対応していないとのこと。また今年中に導入が開始される予定のイーサリアム2.0上でのステーキングを対象としているため、このパイロットプログラムはイーサリアムのアップデートに先駆けて発表した形となった。

パイロット版に参加する企業はCodefiのステーキングサービスに早期にアクセスできるようになり、ConsenSysに対してサービスに関するフィードバックや機能要求を提出するとのことだ。

編集部のコメント

イーサリアムは次回のアップデート(イーサリアム2.0の導入)でProof of Work(PoW)からProof of Stake(PoS)への移行をする予定です。PoSへの移行により、従来のようなコンピュータリソースによる投票ではなく、ネットワーク参加者による一定額以上(最低32ETH)のステーキングによってを正しい記録を保証するというシステムに変わります。またPoSでは正しいステーキングにより参加者は報酬を得ることができ、ネットワークは安全性が高まります。

膨大な電力消費を必要としないことや、大規模マイナーによる寡占なども起こりにくいため、PoSはPoWよりも優れたアルゴリズムだという考えもあります。しかしPoSは仕組みが複雑でステーキングの際に掛け金を誤送信してしまうなどのリスクがつきまといます。そのためCodefiのようなステーキングに必要なツールを提供するプラットフォームの必要性は今後高まると考えられます。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/antoniokhr・liuzishan・Lidiia-Moor)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/10話題】ドコモがweb3サービスを海外展開、SBI VCトレードがXRPレジャーのバリデータになど

ドコモがweb3サービスを海外展開か、新会社設立も=報道、SBI VCトレード、「XRPレジャー」のバリデータに、メタプラネットがビットコイン追加購入を報告、合計保有数117.7217BTCに、カナダ当局、バイナンスにマネーロンダリング違反で438万ドルの罰金、バイナンスローンチプール、テレグラムのゲーム内通貨「Notcoin(NOT)」取扱開始へ、バイナンスジャパン、SAND/ETHの取引ペア廃止、米下院、SECの暗号資産会計ルール「SAB121」無効化を決議、ホワイトハウスは法案に拒否の姿勢、バイナンス、VIP顧客「DWF Labs」の市場操作疑惑報道を否定