日本STO協会が自主規制規則を公表

日本STO協会が自主規制規則を公表

一般社団法人日本STO協会が、同協会の定款、業務規程及び自主規制規則等を4月20日公表した。

同協会はセキュリティトークンに関連するルール整備を通じた「投資家の保護・健全な業界の発展」を目指すため、昨年10月に設立された団体。SBIホールディングス株式会社の代表取締役社長である北尾吉孝氏が代表理事を務めている。

同定款諸規則は5月1日施行の金融商品取引法の一部改正に伴い、社員総会及び理事会で決議し改正策定された。また同定款諸規則についての施行も5月1日となる。

同定款諸規則は「電子記録移転権利等の取引等に関する規則」「電子記録移転権利の募集の取扱い等に関する規則」そして「顧客資産の分別管理の適正な実施に関する規則」等をはじめとした14項目の規則が公表されている。

投資勧誘については「顧客管理記録及び確認記録」「取引開始基準」「自己責任原則の徹底」「高齢顧客に対する勧誘による販売」についてのルールが定められている。

また電子記録移転権利の募集の取扱いについては「社内審査の独立性の確保」「審査等に係る社内規則及び社内マニュアルの整備」「社内記録の作成、保存」などについてルールが定められている。

そして顧客資産の分別管理については、顧客資産の分別管理の状況について毎年1回以上定期的に報告書を作成し、公認会計士等による分別管理監査が定められている。

なお同協会は金融商品取引法第78条第1項に規定する認定金融商品取引業協会の認定の申請を予定しており、今後認定金融商品取引業協会としての業務を開始することを目指している。

編集部のコメント

金商法の一部改正を受け、4月17日には日本証券業協会が同協会の自主規制から暗号資産関連店頭デリバティブ取引と電子記録移転権利を除外する方針を発表しています。

なお一般社団法人日本セキュリティトークン協会(JSTA)はセキュリティトークンに関連する自主規制案の検討が事業の一部となってますが、4月22日現在では特に金商法一部改正に合わせた自主規制案は公表されていません。各協会が改正案施行に向けて動きを見せているのでJSTAの動向にも注目です。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:nisaul-khoiriyah)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/24話題】香港でビットコインとイーサの現物ETFが月末から取引開始か、メタプラネットが2億円分BTC追加購入へ

香港、ビットコインとイーサリアムの現物ETFを4/30から取引開始か=報道、東証スタンダード上場メタプラネット、ビットコインを2億円分追加購入へ、ソラナのDEX「Jupiter」がモバイル版公開へ、Ultimate Wallet買収で、コインベースの米国外取引所、WIFおよびPEPEを無期限先物取引で取扱いへ、ビットコインL2「スタックス(STX)」、アップグレード「ナカモト」開始、PayPal、環境配慮の「ビットコインマイナー向けインセンティブプログラム」提案、NPOのEnergyWebらと協力で、米リップルラボ、SEC要求の約20億ドルの罰金に異議申し立て、SBI、Web3領域を中心としたコミュニティ「Bto3」創設、イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、チケットが無料に