Pump[.]Fun、独自トークン販売で10億ドル調達か=報道

Pump.Funが独自トークン販売か

「パンプファン(Pump.Fun)」が独自トークンの発行・販売を通じて10億ドル(約1,438億円)の資金調達を実施する予定だと、メディア「ブロックワークス(Blockworks)」が関係者からの情報として6月3日に報じた。

報道によるとトークンの評価額は40億ドル(約5,753億円)になるとのこと。トークンセールは機関投資家および個人投資家を対象に行われる予定だという。

ただし発行時期や販売方法などについては、現時点で不明とのことだ。

今年2月、メディア「ウーブロックチェーン(Wu Blockchain)」が、「パンプファン」にトークンリリースの予定があると、独自に入手した内部文書をもとに報じていた。ただしこの報道について「パンプファン」の共同創設者であるアロン・コーエン(Alon Cohen)氏が、自身のXアカウントより否定していた。

「パンプファン」は、ユーザーが独自のミームコインを作成・取引できるミームコインローンチパッドプラットフォーム。ソラナ(Solana)上で2024年1月にローンチし、現在ではベース(Base)、ブラスト(Blast)チェーンにも対応している。

なお記事執筆時点での「パンプファン」の時価総額は約37億8,000万ドル(約5,439億円)で24時間取引高は約14億8,000万ドル(約2,130億円)となっている(2025.6.4 12:00コインゲッコー調べ)。

参考:Blockworksコインゲッコー
画像:iStocks/LuckyStep48

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した