「TofuNFT」がサービス終了へ
NFTマーケットプレイス「tofuNFT」が5月31日をもってサービス終了することが公式Xより5月13日に発表された。
コインジンジャ(COINJINJA)運営の「tofuNFT」は30以上のEVM互換チェーンに対応するマルチチェーンNTFマーケットプレイスだ。2022年4月には取引量として累計100億円に達していた。
なお今回の発表で「tofuNFT」から「Oasys」のユーザーに対して、NFTマーケットプレイス「X2Y2 Pro」の代替利用が推奨されている。
2024年から2025年にかけ、NFT市場は大幅に取引量が減少している。2025年第1四半期には、NFT売上高が前年同期比で63%減少。特に2025年3月には前年16億ドルから3億7,300ドルとなり、前年同期比で76%の減少が報告されている。
そんな中、今年に入り複数のNFTプロジェクトやマーケットプレイスが運営終了を発表している。
今年1月には、Nike傘下のWeb3ファッションブランド「RTFKT(アーティファクト)」がNFT市場の低迷とファッションNFTの需要減少により、運営を終了。2月には大手暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)運営の「Kraken NFT Marketplace」が閉鎖。続いて4月8日には同じく大手暗号資産取引所バイビット(Bybit)運営の「Bybit NFT Marketplace」が閉鎖した。そして4月30日には「X2Y2」がサービス終了している。
なおコインジンジャは昨年9月、新会社「株式会社X2Y2Japan」の設立予定を発表。同新会社では、ソニーブロックソーリューションズラボ(Sony Block Solutions Labs)開発のイーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」上の NFTマーケットプレイス「Sonova」運営に加え、法人向けのNFTマーケットプレイス構築およびソリューション提供を中心に展開している。
あんまりtofuNFTの事を日本語で発信した事は無かったのですが、思ったよりたくさん暖かい声を頂いているので一言。まずはここまでお付き合い頂きましてありがとうございました。前身のプロダクトから数えるとちょうど丸4年位NFTマーケットプレイスを運営して来ました。… https://t.co/QnmoPRrN3h
— Yu Numazaki (@yu_nmzk) May 13, 2025
画像:iStocks/Ket4up