米資産運用会社VanEck、「アバランチ(AVAX)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

VanEckがAVAX ETFの登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社ヴァンエック(VanEck)が、暗号資産(仮想通貨)アバランチ(AVAX)のETF(上場投資信託)「VANECK AVALANCHE ETF」の登録申請を、3月10日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10125689。

同申請によると、本ETFはデラウェア州で法定信託(Statutory Trust)として登録されている。法定信託はストラクチャード・ファイナンス取引または資産管理において活用される法人形態。受託者が受益者の利益のために資産管理又は業務運営を行う旨の信託契約を締結することによって組成される。そのため今回のETFは現物によるものと思われる。

登録代理人にはデラウェア州を拠点とするサービスプロバイダーCSC(Corporation Service Company)の子会社であるCSCデラウェアトラストカンパニー(CSC Delaware Trust Company)が指定されている。

現在、ヴァンエックが運用する暗号資産の現物ETFには、ビットコイン(BTC)のETFおよびイーサリアム(ETH)のETFがある。また同社は、ソラナ(SOL)現物ETFの上場および取引に関する提案書を、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて米証券取引委員会(SEC)に提出している。SECは今年2月11日に、この提案書を受理したことを公表した。

参考:デラウェア州の法人検索ページ

画像:iStock/Aramyan

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている