イーサリアム財団、新たに2名の共同エグゼクティブディレクターを任命

イーサリアム財団の共同エグゼクティブディレクターが任命

イーサリアム財団(Ethereum Foundation:EF)が、共同エグゼクティブ・ディレクター2名による新たなリーダーシップ体制を3月1日に発表した。

今回新たにエグゼクティブ・ディレクターとして任命されたのは、Hsiao-Wei Wang(シャウ・ウェイ・ウォン)氏とTomasz Stańczak(トマシュ・スタンチャク)氏の2名だ。

Wang氏はEFで7年間コアリサーチャーを務めた人物でイーサリアムのビーコンチェーンの主要貢献者であるという。またコミュニティビルディングにも積極的で、同氏の拠点である台湾のイーサリアムコミュニティでは、質の高い成功したイベントを繰り返し開催してきたとのこと。

またStańczak氏は、イーサリアムのノードソフトウェア「ネザーマインド(Nethermind)」の創設者兼CEOを務める人物だ。またMEV(採掘可能価値→PoS移行後は最大抽出可能価値)がイーサリアムにもたらす悪影響を軽減するために設立された研究開発組織「フラッシュボット(Flashbots)」の初期メンバーでもあるという。

両名は、3月17日付で共同エグゼクティブ・ディレクターに就任する予定。Stańczak氏については「ネザーマインド」に引き続き関わるというが、CEOの職は辞任する予定だという。

イーサリアムの共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏は、1月19日にXへの投稿で、EFのリーダーシップ体制に「大きな変更を加えるプロセス」が進行中であることを明かしていた。

新たなリーダーシップ体制構築に伴い、これまでEFのエグゼクティブ・ディレクターを務めてきた宮口あや氏が、同役職を辞任し、新たにプレジデントに就任することが2月25日に発表されている。

なおコミュニティでは、新たなエグゼクティブ・ディレクターとして元EF研究者でイーサリアムメインネットの大型アップグレード「マージ(The Merge)」を監督したダニー・ライアン(Danny Ryan)氏と、イーサリアムフランスの社長ジェローム・デ・ティシェイ(Jerome de Tychey)氏を推薦する声が多く上がっていたが、今回Hsiao-Wei Wang氏とTomasz Stańczak氏の2名が同役職に就くことになった。

ちなみに前述したMEVとは、ブロックチェーンのマイナーまたはバリデーターがブロックを生成する過程でトランザクションの組み込み、除外、順序の変更を行うことで、通常のブロック報酬やガス報酬とは別で得られる利益のことだ。 

参考:イーサリアム財団
画像:iStocks/PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/23話題】キャンターがSBやテザーらとビットコイン投資会社を設立か、トランプ大統領のメディア企業がETFを年内ローンチへなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

シンガポール証券取引所、「ビットコイン無期限先物」を今年後半に提供へ=報道

シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を対象としたパーペチュアル(無期限先物)型のデリバティブ取引を今年の後半にも提供するようだ。メディア「ザ・ビジネス・タイムズ(The Business Times)」が4月21日に報じた

Charles Schwab、「ビットコイン現物取引」を26年4月に開始へ=報道

米大手金融サービス企業チャールズシュワブ(Charles Schwab)CEOリック・ワースター(Rick Wurster)氏が、2026年4月中旬までに暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物取引を、同社プラットフォーム上で提供開始する計画を明らかにした。米金融メディア「リアビズ(​RIABiz)」が4月19日に報じた

米大手金融キャンター、ソフトバンクやテザーらと30億ドル規模のビットコイン投資会社を設立か=報道

米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)が、ソフトバンク(SoftBank)、テザー(Tether)、ビットフィネックス(Bitfinex)と提携し、ビットコインの投資会社を新たに設立する計画を進めていると「英フィナンシャルタイムズ(Financial Times)FT」が関係者からの情報として4月23日に報じた

トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ

トランプメディア&テクノロジーグループ(Trump Media and Technology Group Corp:TMTG/Nasdaq: DJT)が、上場投資信託(ETF)および上場投資商品(ETP)の立ち上げに向け、海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)および米資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)との間で拘束力のある契約を締結したと4月22日に発表した

【4/22話題】ストラテジーが約5.5億ドルでビットコイン追加購入、イーサリアム財団が研究開発の優先順位を見直しなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored