EY、Microsoft、ConsenSysらが共同プロジェクト「Baseline Protocol」を発表

EY、Microsoft、ConsenSysらが共同プロジェクト「Baseline Protocol」を発表

EY、ConsenSys、Microsoftは、暗号化技術、メッセージング技術とイーサリアムのパブリックブロックチェーンを組み合わせたオープンソースプロジェクト「Baseline Protocol」を発表した。

Baseline Protocolは、主に4つのアーキテクチャーサービスで構成されている。その4つは、Baseline API、Queuing system、Secure message service、Zero-Knowledge-Proof Serviceだ。

そして、「Baseline Protocol」の開発における主要なフレームワーク「Unibright」は、イーサリアムのメインネットを介して、クラウドやウェブサーバーなどと接続可能にするもの。Unibrightフレームワークには、スマートコントラクトモデリング、データ生成、相互接続、監査などの機能が存在している。

また「Baseline Protocol」は、ゼロ知識証明、オフチェーンストレージ、分散IDなどの複数のテクノロジーを統合しているため、企業は、一般的に標準化されたものを使用して、完全にプライバシーを保ち、ブロックチェーン自体にビジネス上の機密情報を保存することなく、プロセスと契約を設定、同期することができる。ちなみに、このネットワークの管理は、Ethereum FoundationとEnterprise Ethereum Allianceが資金を提供しているEthereum-Oasis Projectによって為される。

「Baseline Protocol」の最大の目的は、エンタープライズブロックチェーンソリューションの機会を創出し、パブリックイーサリアムチェーンを介して、安全でプライベートなビジネスプロセスを可能にすることだ。

ConsenSysのグループエグゼクティブのJohn Wolpert(ジョン・ウォルパート)氏は「多くの人々は、ブロックチェーンをトランザクションを記録するものだと、考えています。しかし、ブロックチェーンのメインネットをミドルウェアと考えたらどうでしょうか?Baseline Protocolは、メインネットの得意なところを活用し、得意でないものを避けます」とコメントしている。

Unibright CTOのStefan Schmidt(ステファン・シュミット)氏は、「Baseline Protocolに対する当社の取り組みは、オープンソースの利用可能な標準化に貢献し、その周辺に商用ソフトウェア製品を構築するという、当社のアプローチと完全に一致しています。 SAPおよびMicrosoftとのパートナーシップは、SAP Hanaでのビジネスプロセスの実装、およびAzureでのクラウドベースのホスティングと統合の両方の取り組みをサポートします」とコメントしている。

EYのグローバルブロックチェーンリーダーのPaul Brody(ポール・ブロディ)氏は「過去2年にわたって、EYはパブリックブロックチェーンでのプライベートで安全なトランザクションの最先端を進めてきました。このイニシアチブは、その基盤の上に構築され、エンタープライズディレクトリやプライベートビジネスロジックなどのギャップを埋め始めます。強力なプライバシーでエンドツーエンドのプロセスを実行します」とコメントしている。

編集部のコメント

Baseline ProrotocolはEY、Consensys、Microsoft3社を中心に、その他12社が関わるイニシアチブとなっています。EYのリリースによると、最初にBaseline Protocolは、サプライチェーントレーサビリティの商取引および金融サービスにリンクするブロックチェーンアプリケーションの基礎を築いていくとのことです。

EYなど監査企業は、相互運用性が低いEnterprise Resources Planning(ERP)を利用しています。ERPは、他の業界などとのデータ連携には適していないと考え、EYはパブリックブロックチェーンNightFallを中心にその他周辺の秘匿技術などを開発してきました。そのEYが、MicrosoftやConsenSysと手を組み、理想のブロックチェーンを開発できる意義は非常に大きいのではないか、とあたらしい経済編集部は考えます。

企業同士でのデータの共有がよりスムーズになり、生産性を向上させることが、まず第一のエンタープライズブロックチェーンの大きなユースケースになっていくのではないでしょうか。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Who_I_am,antoniokhr)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/10話題】メタプラネットが3億円分のビットコイン追加購入、韓国SK PlanetがOasysと提携など(音声ニュース)

メタプラネットが3億円分のビットコイン追加購入、合計保有数398.832BTCに、韓国SKテレコムのSK Planet、ゲーム特化チェーン「Oasys」と提携、バイナンス子会社Tokocrypto、インドネシアで物理暗号資産トレーダー(PFAK)ライセンス取得、a16zクリプト、アクセラレーター参加企業21社を発表、米民主党候補ハリス氏が公約を公開、暗号資産関連の言及はなし、SocialFi「friend. tech」開発チーム、管理権を放棄、マジックエデンで日次取引量が6000万ドルに、MEトークン等の期待で、Eigenlayerがシーズン2エアドロップを実施へ、総供給量5%放出、BAYCとBMWが提携、実車両「ApeCar」製作、大和ハウスグループとUPBONDら、web3活用でインバウンド向け旅行体験の実証実験へ

Sponsored