Coinbaseが仮想通貨関連企業として初のVisaメンバーシップへ

Coinbaseが仮想通貨関連企業として初のVisaメンバーシップへ

アメリカの仮想通貨取引所Coibase(コインベース)がVisaメンバーシップを取得したことが明らかになった。なお、仮想通貨関連で初めてのVisaのメンバーシップ企業となる。

Visaメンバーシップを取得したことによって、さらにCoinbaseが提供するサービスのカスタマーエクスペリエンスが向上し、日常生活で仮想通貨を使いやすくなるだろうとのことだ。

今後、Coinbaseは、ユーザーと仮想通貨のやり取りを可能な限りシームレスにするために、より業界を主導していき、Visaとの関係を継続して構築していくとのこと。

編集部のコメント

VisaとCoinbaseの関係は、2019年にイギリスでVisaのデビッドカードであるCoinbase Cardの発売から始まりました。CoinbaseはPaysafeと提携し、Coinbaseアカウントの残高と連動する設計をVisaのデビッドカードに行いました。そして、発売から9か月後、Coinbaseカードは29の市場の顧客が利用できるようになり、数百万の加盟店で10の仮想通貨を使用できるようになりました。その成功があって、VisaはCoinbaseへメンバーシップを付与する決断に至ったのだと、あたらしい経済は考えます。
そして、今後、Coinbaseは決済スタックを自社で管理しながら、Visaネットワークを活用し、仮想通貨のマスアダプションに大きく貢献していくと、あたらしい経済は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Who_I_am)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した