カナダ大手デジタル資産運用3iQ、カナダでソラナのETP上場を申請

北米上場初のソラナETP目指す

カナダの大手デジタル資産運用会社スリーアイキューデジタルアセットマネジメント(3iQ Digital Asset Management)が、ソラナ(SOL)の上場取引型金融商品(ETP)の仮目論見書をオンタリオ証券委員会(OSC)に提出したと6月20日発表した。

発表によれば、3iQは同ETPが北米で上場される初のソラナETPとなることを目指すという。

また同社は、同ETPのクラスAユニットを「QSOL」のティッカーでトロント証券取引所(TSX)に上場することも申請したと併せて報告している。

同ETPは、保管するソラナをステーキングし、株主に報酬を分配する仕組みを採用する。

3iQが「QSOL」の投資マネージャーおよびポートフォリオ・マネージャーを務め、募集エージェントはカナコード・ジェニュイティ(Canaccord Genuity)、カストディアンはテトラ・トラスト(Tetra Trust)とコインベース・カストディ(Coinbase Custody Trust Company, LLC)が務める。

3iQは当局規制に則ったビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)上場ファンドを北米で初めて設定、ビットコインとイーサリアムのETFをトロント証券取引所に上場させており、2023年8月には世界で初めてイーサリアムETFにステーキングの機能を実装した。

マネックスグループは昨年12月、3iQの株式の過半数を取得。今年4月に同社を子会社化するプロセスを完了している。

関連ニュース

参考:発表
images:iStocks/mouu007

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた