STEPN運営のFSL、ブロックチェーンゲーム開発のミシカルゲームズへ出資

FSLがMythical Gamesへ出資

Move-and-Earn(動いて稼ぐ)web3ゲーム「ステップン(STEPN)」運営のファインドサトシラボ(Find Satoshi Lab Limited:FSL)が、ブロックチェーンゲーム開発・運営を行う米ミシカルゲームズ(Mythical Games)への出資を6月5日発表した。

ミシカルゲームズはブロックチェーンゲーム「ブランコス・ブロックパーティー(Blankos Block Party)」や「NFLライバルズ(NFL Rivals)」、「ニトロネイションワールドツアー(Nitro Nation World Tour)」を開発・運営しているweb3プラットフォームだ。

FSLによるミシカルゲームズへの出資は、ミシカルゲームズがweb3における二次市場での取引の重要性やモバイルアプリ導入の重要性を認識しているからとのこと。

またFSLは、自社や他社のゲームマーケットプレイスを開発してきた経験から「エコシステムのフライホイールを始動させる為に、注目を集めてユーザーを獲得し、市場参入を理解して複数のアプリを構築することは正しいことだと確信している」と説明している。

なお今回のFSLによるミシカルゲームズへの出資額は明かされていない。

ちなみにミシカルゲームズは、同社運営のブロックチェーンゲーミングエコシステム「ミソスDAO(Mythos DAO)」にて独自トークンMYTHを発行している。

MYTHは、web3にゲームユーティリティやエコシステムのガバナンス促進を与え、ゲーマーや、開発者、発行者、クリエーター達に真の分権化されたエコシステムに参加する機会を与えると説明されている。

関連ニュース

images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/20話題】160億件のログイン情報流出か、クラーケンがビットコインステーキング提供など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック上場LGHL、「HYPE」トレジャリー戦略で6億ドル調達。東証とSGX上場も検討

米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の金融デリバティブ取引を扱う証券会社ライオングループホールディング(Lion Group Holding:LGHL)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)から6億ドル(約872億円)のファシリティ(資金調達枠)を確保したと6月18日に発表した