イーサリアム財団、アイゲンレイヤーとの利益相反懸念にコメント

正式なポリシーに関する最新情報を近日報告へ

イーサリアム(Ethereum)の研究者2名が、リステーキングプロトコルであるアイゲンレイヤー(EigenLayer)のアイゲン財団(Eigen Foundation)のアドバイザーに就任し、相当額の独自トークン「EIGEN」を受け取るとの発表を受けて、イーサリアム財団(Ethereum Foundation)が声明を出した。

イーサリアム財団は、イーサリアムとその関連技術をサポートする非営利団体だ。イーサリアムの初期の開発に資金を提供しており、現在もプロトコルの方向性に影響力を持っている。

イーサリアム財団のエグゼクティブ・ディレクターである宮口あや氏は5月24日、「イーサリアム財団の信頼できる中立性は、私たちがエコシステムにおいて役割を果たすために不可欠だ。私たちは潜在的な利益相反についての現在の話題を認識しており、コミュニティの懸念を共有する」とXにて報告。「文化や個人の判断に依存することが十分でないことは明らかであり、私たちはしばらくの間、この問題に対処するため正式なポリシーに取り組んできた」とし、この作業を迅速に行い、近日中に最新情報を報告する予定だと述べている。

イーサリアム財団の研究者であるジャスティン・ドレイク(Justin Drake)氏とダンクラッド・ファイスト(Dankrad Feist)氏は、アイゲンレイヤーと顧問関係を築き、その見返りとして数百万ドルの「大きな価値のあるEIGENトークンインセンティブ」を受け取ったと、それぞれXにて報告していた。

ドレイク氏は「アイゲンレイヤーがイーサリアム財団を組織的に『買収』・『堕落』させようとしているかと懸念を抱く人がいるかもしれない」とした上で、同氏の知る限り、「現在300人を超える大きな組織のイーサリアム財団の内の3名がアイゲンレイヤーと正式な関係を持っている」と述べた。

さらにドレイク氏は「イーサリアム財団の人々は、私の知る限り最も誠実な人々であり、アイゲンレイヤーと正式に関わる1%のイーサリアム財団の人物がモラルを損なうとは思えない」と続けている。

なおファイスト氏は「私はイーサリアム財団を代表せず、リスクと分散化に重点を置いて、個人的にこの立場(アイゲンレイヤーのアドバイザー)を取っている」と述べている。

両氏のXのポストへのリプライには、アイゲンレイヤーから金銭を得ることで、リステーキングのリスクに関する分析や、イーサリアムのコアプロトコルに関する作業に影響が出るのではないかといった懸念の声も数多く上がっている。

関連ニュース

images:iStocks/Ethereum

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/23話題】キャンターがSBやテザーらとビットコイン投資会社を設立か、トランプ大統領のメディア企業がETFを年内ローンチへなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

シンガポール証券取引所、「ビットコイン無期限先物」を今年後半に提供へ=報道

シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を対象としたパーペチュアル(無期限先物)型のデリバティブ取引を今年の後半にも提供するようだ。メディア「ザ・ビジネス・タイムズ(The Business Times)」が4月21日に報じた

Charles Schwab、「ビットコイン現物取引」を26年4月に開始へ=報道

米大手金融サービス企業チャールズシュワブ(Charles Schwab)CEOリック・ワースター(Rick Wurster)氏が、2026年4月中旬までに暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物取引を、同社プラットフォーム上で提供開始する計画を明らかにした。米金融メディア「リアビズ(​RIABiz)」が4月19日に報じた

米大手金融キャンター、ソフトバンクやテザーらと30億ドル規模のビットコイン投資会社を設立か=報道

米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)が、ソフトバンク(SoftBank)、テザー(Tether)、ビットフィネックス(Bitfinex)と提携し、ビットコインの投資会社を新たに設立する計画を進めていると「英フィナンシャルタイムズ(Financial Times)FT」が関係者からの情報として4月23日に報じた

トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ

トランプメディア&テクノロジーグループ(Trump Media and Technology Group Corp:TMTG/Nasdaq: DJT)が、上場投資信託(ETF)および上場投資商品(ETP)の立ち上げに向け、海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)および米資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)との間で拘束力のある契約を締結したと4月22日に発表した

【4/22話題】ストラテジーが約5.5億ドルでビットコイン追加購入、イーサリアム財団が研究開発の優先順位を見直しなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored